• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

北太平洋中緯度海域で発見されたウィルス・ホットスポットの形成機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22651004
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 環境動態解析
研究機関東京大学

研究代表者

永田 俊  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (40183892)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード海洋 / 微生物 / ウィルス / 空間分布 / 生態系
研究概要

外洋域においてウィルス数が局所的極大を示す層、すなわち「ウィルス・ホットスポット(VHS)」、の分布の実態把握と形成機構の究明を行った。観測の結果、VHSは中部および西部北太平洋において広範に見られ、その分布が溶存酸素アノマリーの分布と関連することが明らかになった。観測・実験データを基に、VHSの形成には、宿主依存的なウィルス生産、鉛直混合、紫外線影響の3要因が関与しているという新たな仮説を提案した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Large-scale distribution patterns of virioplankton in the upper ocean2010

    • 著者名/発表者名
      Yanhui Yang, Chiaki Motegi, Taichi Yokokawa, Toshi Nagata
    • 雑誌名

      Aquatic Microbial Ecology

      巻: Vol.60 ページ: 233-246

    • 査読あり
  • [学会発表] Viral gradient along the meridional overturning circulation2011

    • 著者名/発表者名
      楊燕輝、横川太一、茂手木千晶、永田俊
    • 学会等名
      第五回日中韓IMBERシンポジウム-
    • 発表場所
      上海(中国)
    • 年月日
      2011-11-22
  • [学会発表] Regional variability in viral distribution patterns in the upper ocean2010

    • 著者名/発表者名
      永田俊、楊燕輝、茂手木千晶、横川太一
    • 学会等名
      IMBER-IMBIZO Meeting
    • 発表場所
      クレタ(ギリシャ)
    • 年月日
      2010-10-11
  • [備考]

    • URL

      http://co.aori.u-tokyo.ac.jp/mbcg/j/members/nagata/index.html

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi