研究課題/領域番号 |
22651014
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
三好 恵真子 大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (60294170)
|
研究分担者 |
田中 仁 大阪大学, 法学研究科, 教授 (60171790)
許 衛東 大阪大学, 経済学研究科, 准教授 (10263344)
山田 康博 大阪大学, 国際公共政策研究科, 准教授 (70243277)
宮原 暁 大阪大学, グローバルコラボレーションセンター, 准教授 (70294171)
|
キーワード | 中国 / 食品 / リスクコミュニケーション / 食の安全・安心 / 環境 / 環境アセスメント / 実践 / 国際交流 |
研究概要 |
本研究は、現在世界的に最も注視され、またグローバルな視点から社会的・政治的波及効果を伴う中国の食の安全・安心・信頼に着目したリスクコミュニケーションの協働的な知的基盤を多次元的に構築することを目的とする学際的なプロジェクトである。また地域社会への科学的実践として、参加型環境アセスメントを日中双方において実現することにより、両国間の摩擦を解消するような社会的コンテクストを導くことを試みる独創性も有している。 本年度は、国際シンポジウムや学校間交流を通じて、教育的ネットワークの充足化や海外の協力機関との連携の強化に主眼を置きつつ、主として以下のような成果を挙げることができた。 1.教育との有機的連携、教育的ネットワークの構築 本学大学院の共通制度である「大阪大学高度副プログラム(副専攻的な教育)」において、本年度より「現代中国研究」という学際的なプログラムを立ち上げたが、特に本プロジェクトメンバーが主体的に関わり、中国研究における若手研究者の交流空間を実現し、また本学中国人留学生のネットワークの構築にも寄与した。 2.国際シンポジウムにおける中国研究者との交流 2010年8月に〓南師範大学(中国・江西省)にて開催された日本・中国・台湾の共同開催による「第四回現代中国と東アジアの環境,国際学術シンポジウム」において、本年度も組織運営に主体的に関わり、プロジェクトメンバーは参加・報告も行い、学校間交流を深めた。また、2011年3月17~18日に開催された大阪大学および中国農業大学共同開催による「グローバル化と環境・食品安全に関する国際シンポジウム」にて参加・研究報告を行い、さらに日中における食の安全性の認識やリスク管理に関する詳細な情報交換が得られた。 3.研成果の学術界への公表 2に記載した国際シンポジウムにおける報告以外にも、プロジェクトメンバーの各専門性より研究成果を学術論文としてあるいは書籍として公表し、その意義と知見を社会および学術界の双方に提示した。
|