• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

神経幹細胞を用いた放射線生体影響評価系の確立

研究課題

研究課題/領域番号 22651019
研究機関大阪府立大学

研究代表者

児玉 靖司  大阪府立大学, 理学系研究科, 教授 (00195744)

キーワード神経幹細胞 / 放射線生体影響 / ニューロスフェア / 不死化 / 2倍体
研究概要

本研究の目的は、神経幹細胞を用いた新しい放射線生体影響評価系を確立することであり、平成22年度から2つの目標を掲げている。1つは、マウス神経幹細胞での放射線応答の特徴を明らかにすることであり、昨年度、神経幹細胞を含むニューロスフェア細胞が線維芽細胞に比べて高いDNA修復能を有していることを明らかにした。2つめの目標は、放射線影響評価に使用可能な神経幹細胞の特徴を有した不死化細胞株を樹立することであり、今年度はこの目標達成を目指した。5日毎、または10日毎の長期継代培養により、マウスニューロスフェア細胞、及び対照として用いたマウス線維芽細胞が、ともに集団倍加数(PDN)が100を超え、不死化することがわかった。染色体分析の結果、線維芽細胞の染色体数は40PDNで、4倍体域を示した。これに対し、ニューロスフェア細胞では、54~75PDNで、50~60%の細胞が2倍体域に分布しており、その後100PDNを超えると約80%の細胞が4倍体に移行することが分かった。そこで、2倍体を保持した不死化ニューロスフェア細胞を7個分離し、それらの性質を調べた。その結果、分離クローン7個のうち5個(71%)は100PDNを超えても80%以上の細胞で染色体数が2倍体を保持していた。また、幹細胞マーカーであるCD133陽性細胞の割合は1.0~7.4%であり、初代細胞の1.7%と同等かそれ以上であった。さらに、1つの不死化2倍体細胞株について分化能を調べたところ、95%がグリア細胞への分化能を有していた。別の不死化2倍体細胞株について放射線感受性を調べたところ、D_0値が1.1Gyであり、初代細胞と同じ放射線感受性であった。本研究の結果は、樹立した不死化2倍体ニューロスフェア細胞の染色体が安定で、しかも神経幹細胞の特徴をよく保持しており、放射線生体影響の評価系に用いるのに有用であることを示している。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Epigenetic gene silencing is a novel mechanism involved in delayed manifestation of radiation-induced genomic instability in mammalian cells2011

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K., Yamaji, H., Kobashigawa, S., Kawauchi, R., Shima, K., Kodama, S., Watanabe, M.
    • 雑誌名

      Radiation Research

      巻: 175 ページ: 416-423

    • DOI

      10.1667/RR2391.1

    • 査読あり
  • [学会発表] マウス神経幹細胞における放射線応答2011

    • 著者名/発表者名
      児玉靖司、白石一乗、寺本敬志、今西香絵、原正之
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第54回大会
    • 発表場所
      神戸商工会議所会館(神戸市)(招待講演)
    • 年月日
      20111117-20111119
  • [学会発表] 2倍体を示すマウス不死化ニューロスフェア細胞の樹立2011

    • 著者名/発表者名
      今西香絵、白石一乗、原正之、児玉靖司
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第54回大会
    • 発表場所
      神戸商工会議所会館(神戸市)
    • 年月日
      20111117-20111119
  • [学会発表] 神経幹細胞における選択的染色体分配に対する放射線影響2011

    • 著者名/発表者名
      原條靖之、白石一乗、原正之、児玉靖司
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第54回大会
    • 発表場所
      神戸商工会議所会館(神戸市)
    • 年月日
      20111117-20111119
  • [学会発表] ヒト線維芽細胞における低線量放射線超感受性に関する解析2011

    • 著者名/発表者名
      岩井明乃、白石一乗、児玉靖司
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第54回大会
    • 発表場所
      神戸商工会議所会館(神戸市)
    • 年月日
      20111117-20111119
  • [学会発表] 定量的テロメアFISH法によるテロメア不安定化の評価2011

    • 著者名/発表者名
      塚本淳、白石一乗、児玉靖司
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第54回大会
    • 発表場所
      神戸商工会議所会館(神戸市)
    • 年月日
      20111117-20111119
  • [学会発表] テロメア配列を含むRNA分子(TERRA)の発現に対するX線及び紫外線の影響2011

    • 著者名/発表者名
      徐子牛、白石一乗、児玉靖司
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第54回大会
    • 発表場所
      神戸商工会議所会館(神戸市)
    • 年月日
      20111117-20111119
  • [学会発表] 放射線被ばく染色体を介した染色体不安定性2011

    • 著者名/発表者名
      児玉靖司、白石一乗、押村光雄
    • 学会等名
      第70回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • 年月日
      20111003-20111005
  • [学会発表] UVA照射染色体の移入による染色体不安定性の誘発2011

    • 著者名/発表者名
      漆原あゆみ、児玉靖司
    • 学会等名
      第70回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • 年月日
      20111003-20111005
  • [学会発表] Characterization of biological response to ionizing radiation in mouse neural stem cells2011

    • 著者名/発表者名
      Seiji Kodama, Kazunori Shiraishi, Takashi Teramoto, Kae Imanishi, Masayuki Hara
    • 学会等名
      14^<th> International Congress of Radiation Research
    • 発表場所
      Warsaw, Poland
    • 年月日
      20110828-20110901
  • [備考]

    • URL

      http://chokai.riast.osakafu-u.ac.jp/%7Ehousya6/home.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi