• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

電子線多波屈折を利用した単一超微粒子の結晶内ポテンシャル解析法の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22651037
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 ナノ材料・ナノバイオサイエンス
研究機関北海道大学

研究代表者

石政 勉  北海道大学, 大学院・工学研究院, 教授 (10135270)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード多波屈折 / 電子線回折 / 動力学理論 / 超微粒子 / プリズム型結晶 / A15型
研究概要

電子線多波屈折を利用して単一超微粒子の結晶構造を解析する方法について実験的・理論的検討を行なった。ここでは、{ 211}面で対称的に囲まれたA15型Cr微粒子について(1)微粒子作製装置の作製(2)電子線を使った単一超微粒子の多波屈折実験(3)プリズム型結晶における多波動力学理論の定式化(4)多波屈折シミレーションプログラムの試作(5)実験とシミレーションの比較検討を行なった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 多波動力学理論を用いた電子線の屈折の研究: A15型Cr微粒子の場合2010

    • 著者名/発表者名
      近江卓史、石政勉
    • 学会等名
      第15回準結晶研究会
    • 発表場所
      ラフォーレ蔵王リゾート & スパ(蔵王町)
    • 年月日
      2010-12-14
  • [学会発表] 多波動力学理論を用いた電子線の屈折の研究: A15型Cr微粒子の場合2010

    • 著者名/発表者名
      近江卓史、石政勉
    • 学会等名
      平成21年度日本顕微鏡学会北海道支部学術講演会
    • 発表場所
      酪農学園大学(江別市)
    • 年月日
      2010-12-12
  • [学会発表] 電子線回折における屈折の研究: A15型Cr微粒子の場合2010

    • 著者名/発表者名
      近江卓史、石政勉
    • 学会等名
      日本物理学会2010年秋季大会
    • 発表場所
      大阪府立大学(堺市)
    • 年月日
      2010-09-25

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi