• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

空間と形に感応する媒体として身体を解明することから、知の成立機序を捉え直す試み

研究課題

研究課題/領域番号 22652003
研究機関新潟大学

研究代表者

栗原 隆  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (30170088)

研究分担者 加藤 尚武  鳥取環境大学, 大学院・環境情報学研究科, 教授 (10011305)
辻元 早苗  有明教育芸術短期大学, 教授 (20155378)
細田 あや子  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (00323949)
白井 述  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (50554367)
青柳 かおる  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (20422496)
キーワード身体 / 感応 / 空間認知 / 感情 / 共感 / 運動知覚 / 奥行知覚 / 認識
研究概要

本年度は、感応の機序を、即興舞踊の実践の事例を素材として検証することを通して、明らかにするとともに、その成果を、代表者が別途、科研費(基盤B)を受託して展開している共同研究、「空間における形の認知を介した『主体』の存立の基底に見る感覚の根源性についての研究」へと活用して、研究の有機的連関を図ろうとした。
加藤尚武は「デューラーとブリューゲルの空間描写の違い」を執筆、人間に特有の表現行為を育む空間認識と空間構成の重要性を、デューラーとブリューゲルの構図の違いに即して明らかにした。さらに、生命倫理や環境倫理、そして戦争の倫理の根底に「徳」を据える試みを展開した。
青柳かおるは、イスラム文化圏における生命感情について紹介を行なった。白井述は、赤ちゃんの認知における共感の出現を実験を通して具体的に調査した。細田あや子は、不可視の絶対的なものとの「交感」の可能性を絵画表現を通して具体的に検証した。辻元早苗は2010年9月29日に、日本建築学会とコラボレーションの上、「建築空間と身体」というパフォーマンスとシンポジウムを実施、身体の官能性と感応性とについて実証した。また12月25日には俳優座劇場で、WANDERINGなるパフォーマンスを主演、即興表現の成り立ちと可能性について自ら検証した。
栗原隆は、気分(Stimmung)概念を、「感応」と捉え返すことによって、従来、主観性の帳に曖昧にされていた哲学的人間学の新たな可能性が切り拓かれることを実証的に論及した。これにより、身体感覚を基に、知の可能性を探ろうとした所期の目的は、順調に達成されたと信じる。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 環境倫理と生命倫理2011

    • 著者名/発表者名
      加藤尚武
    • 雑誌名

      神奈川大学評論

      巻: 68巻 ページ: 35-43

  • [雑誌論文] イスラームの生命倫理における胚の形成過程の問題2011

    • 著者名/発表者名
      青柳かおる
    • 雑誌名

      比較宗教思想研究

      巻: 11号 ページ: 1-16

  • [雑誌論文] 正戦論の含意-ナショナリズムと帝国主義2011

    • 著者名/発表者名
      加藤尚武
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 12 ページ: 27-46

  • [雑誌論文] 意識の事実と観念論の基礎付け2010

    • 著者名/発表者名
      栗原隆
    • 雑誌名

      日本フィヒテ協会(編)『フィヒテ研究』

      巻: 18号 ページ: 23-38

  • [雑誌論文] 信念と懐疑-ヤコービによるヒュームへの論及とドイツ観念論の成立2010

    • 著者名/発表者名
      栗原隆
    • 雑誌名

      東北大学哲学研究会(編)『思索』

      巻: 43号 ページ: 31-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] How do infants utilize radial optic flow for their motor actions? : Areview of behavioral and neural studies.2010

    • 著者名/発表者名
      Shirai N., Yamaguchi M.K.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 52 ページ: 78-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppression of sensitivity to radial optic flow during locomotion. (2009年度 日本基礎心理学会優秀発表賞 抄録)2010

    • 著者名/発表者名
      Shirai N., Ichihara S.
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Psychonomic Science

      巻: 29(学会賞抄録) ページ: 79-80

  • [雑誌論文] イスラームの婚姻論比較研究-ガザーリー、イブン・アラビー、カラダーウイー2010

    • 著者名/発表者名
      青柳かおる
    • 雑誌名

      東洋学術研究

      巻: 49-2 ページ: 105-121

    • 査読あり
  • [学会発表] 実在と表象-イギリス経験論とドイツ観念論とを繋ぐヤコービ2010

    • 著者名/発表者名
      栗原隆
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会第12回研究大会
    • 発表場所
      新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」
    • 年月日
      2010-12-25
  • [学会発表] 放射運動知覚の初期発達の諸相2010

    • 著者名/発表者名
      白井述
    • 学会等名
      応用知覚研究懇話会:「知覚と人工現実」シリーズ第1回
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2010-12-16
  • [学会発表] 自己運動は並進運動感度を抑制しない2010

    • 著者名/発表者名
      白井述・市原茂
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第29回大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2010-11-27
  • [学会発表] チュートリアル:奥行き知覚の初期発達2010

    • 著者名/発表者名
      白井述
    • 学会等名
      OS 3D(奥行き)知覚の基礎知識 第15回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      金沢工業大学 招待講演
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] Suppression of optic flow sensitivity during locomotion.2010

    • 著者名/発表者名
      Shirai N., Ichihara S.
    • 学会等名
      33th European Conference on Visual Perception
    • 発表場所
      EPFL(Lausanne, Switzerland)
    • 年月日
      2010-08-24
  • [学会発表] 放射運動知覚の初期発達-なぜそのように発達するのか-2010

    • 著者名/発表者名
      白井述
    • 学会等名
      生理学研究所研究会「視知覚の理解へ向けて-生理、心理物理、計算論による探求-」
    • 発表場所
      自然科学研究機構 岡崎コンファレンスセンター
    • 年月日
      2010-06-11
  • [学会発表] ヒルデガルト・フォン・ビンゲンの救済論-ヴィルトゥテスのモティーフを中心に2010

    • 著者名/発表者名
      細田あや子
    • 学会等名
      ヨーロッパ中世・ルネサンス研究所第三回研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-04-03
  • [図書] ドイツ観念論からヘーゲルへ2011

    • 著者名/発表者名
      栗原隆
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      未來社
  • [図書] Glauben und Wissen in der Geistesgeschichte2011

    • 著者名/発表者名
      (編著)Takashi KURIHARA
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      Graduate School of Modern Society and Culture, Niigata University
  • [図書] 入門環境倫理学2010

    • 著者名/発表者名
      加藤尚武
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      御茶の水書房
  • [図書] ヘーゲル体系の見直し2010

    • 著者名/発表者名
      久保陽一(編):(共著)栗原隆
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      理想社
  • [図書] 現代を生きてゆくための倫理学2010

    • 著者名/発表者名
      栗原隆
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      ナカニシヤ出版

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi