• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

戦時期メディアにおける「喇嘛教」表象に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22652006
研究機関群馬大学

研究代表者

高本 康子  群馬大学, 国際教育・研究センター, 非常勤教員 (90431543)

キーワード喇嘛教 / 満州 / 蒙疆 / 戦時 / 画像 / 表象 / ツーリズム / 教科書
研究概要

本研究における成果としては以下4点が挙げられる。
1.資料の発見と蓄積。
収集予定の画像資料(ニュース映画、初等教育教科書、一般新聞等所載の画像)は、収集をほぼ完了した。その他、収集予定ではなかったが、満州国政府による宗教関係調査の報告書等、現在までに知られていなかった資料、もしくは個人所有にかかる未公開資料を多数入手した。
2.資料調査、情報交換に必要な人脈の獲得。
戦後の混乱期を経ているという事情から、本研究においては、関係者への聞き取りが不可欠なものとなっており、そのアクセスには時間をかけた信頼関係の醸成が必須である。本研究では、人的ネットワークの確保と、関係者との信頼関係形成に最大限努力し、現在のところ、関係者各個人の他、関係諸団体との連携を確保した。上記未公開資料の人手は、これら関係各位の全面的な協力によるものである。
3.成果の発信。
学会での研究発表、著作・論文の出版等(本報告書13「研究発表」参照)に加え、一般への成果の還元として以下を行った。まず、(1)関係者の評伝を執筆し、新聞連載した(「近代の肖像」青木文教編全4回、多田等観編全3回、2011年)。後者については、評伝を出版した(『チベット学問僧として生きた日本人』、2012年)。前者についても次年度に評伝を出版予定である。
4.未公開資料の翻刻出版。
入手した未公開資料のうち、関係者の了解が得られたものについては、出版に向けて翻刻作業中である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 真言宗と「喇嘛教」-田中清純の活動を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      群馬大学国際教育・研究センター論集

      巻: 第11号(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦時下の「喇嘛教」表象-芥川光蔵「秘境境河」を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      論集

      巻: 38号(掲載決定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多田等観とチベット2012

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      石峰

      巻: 17号 ページ: 32-39

  • [雑誌論文] 大谷探検隊入蔵者関連資料と最近の研究成果2012

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      アジア遊学(特集 大谷光瑞)

      巻: 153号(掲載決定)

  • [雑誌論文] 戦時期日本の「喇嘛教」施策-国立民族学博物館青木文教師アーカイブを中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      論集

      巻: 37号 ページ: 86-92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本人入蔵僧によるチベット写真資料-青木文教、多田等観、河口慧海を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 60巻 ページ: 541-546

    • 査読あり
  • [学会発表] 戦時期日本の「喇嘛教」工作2012

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      北海道大学スラブ研究センター新学術領域研究第4班研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2012-03-21
  • [学会発表] 多田等観関連資料の現在2012

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      東北大学東北アジア研究センターシンポジウム「聖典とチベット」
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2012-02-19
  • [学会発表] 真言宗と喇嘛教2012

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      東北大学インド・チベット資料研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2012-02-18
  • [学会発表] 日本人入蔵僧によるチベット写真資料-青木文教、多田等観、河口慧海を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第62回学術大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-09-07
  • [図書] チベット学問僧として生きた日本人2012

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      芙蓉書房出版
  • [図書] 大谷光瑞と国際政治社会2011

    • 著者名/発表者名
      白須浄真(編)
    • 総ページ数
      385
    • 出版者
      勉誠出版

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi