• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

音の様態・意味の両観点に着目した映像リテラシー理論の構築

研究課題

研究課題/領域番号 22652021
研究機関西南学院大学

研究代表者

栗原 詩子  西南学院大学, 国際文化学部, 准教授 (30336086)

研究分担者 中村 滋延  九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (90164300)
キーワード芸術諸学 / 美学 / 映像学
研究概要

音(聴覚表象)は、映画・映像アートの重要な構成要素であるが、視覚表象と異なり資料化しにくいために、そのリテラシー理論の構築が著しく遅れている。とりわけ我が国では、音響の属性のみを自律的に扱う音響技術の発展に頼るあまり、音響設計の美学的視野および表現技術の停滞がみられ、このままでは、我が国の次世代の基幹産業をなすべき映画・映像アートの可能性が閉ざされる危険がある。本研究では、この状況を打開するために、音の様態的・意味的観点に着目した映像リテラシー理論を構築する。
この目的を遂行するため、本研究は平成22年度、オーモン、シオン、フリュッキガー、ブッラーヤーン、加藤幹郎等の著書で取り上げられている映画・映像作品を、可能な限りDVDなどのソフトウェアとして入手し、音響の要素・機能・関係に配慮しつつ、音響設計や時間設計の観点から美的特質を分析し、学術論文により成果発表を行った。各論文の背景となるテーマは「映画・映像アートにおける音響設計のモデル」「映画・映像アートにおける時間設計のモデル」である。
また、平成23年度冬に開催予定の映像学カンファレンスで、集中的な討議を行うための素材作品制作のために、アジアからの発信性を重視しつつ、アジア諸地域(韓国・台湾)にて視覚面・聴覚面の素材を取材した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Norman McLaren's Animated Film Rythmeticas Temporal Art2011

    • 著者名/発表者名
      Utako KURIHARA
    • 雑誌名

      Aesthetics

      巻: 15 ページ: 115-124

    • 査読あり
  • [雑誌論文] (研究ノート)チャップリン《独裁者》に見る先駆的トーキー表現2011

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 雑誌名

      芸術工学研究

      巻: 14 ページ: 37-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] (評論)チャン・イーモウ《菊豆》における映画の構成要素としての音2011

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 雑誌名

      芸術工学研究

      巻: 14 ページ: 37-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 演奏ツールとしてのソフトウェアアート2010

    • 著者名/発表者名
      中村滋延, 藤岡定, 古田伸彦, 的場寛
    • 雑誌名

      芸術工学研究

      巻: 13 ページ: 9-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] (Work Explanation)Audiovisual Poem : Synthesis of Image and Music2010

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA, Shigenobu
    • 雑誌名

      芸術工学研究

      巻: 13 ページ: 47-56

    • 査読あり
  • [学会発表] 映像音響詩《sabi》2010

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 学会等名
      Audio Art Circus 2010
    • 発表場所
      大阪芸術大学(大阪市)
    • 年月日
      2010-11-26
  • [学会発表] メディアアートとしての映像音響詩2010

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 学会等名
      現代音楽×メディアアート-中村滋延還暦記念「音と映像の交響」マルチメディアコンサート
    • 発表場所
      西南コミュニティーセンターホール(福岡市)
    • 年月日
      2010-11-23
  • [学会発表] 古館徹夫と中村滋延のポートレート:中村滋延の「映像音響詩」2010

    • 著者名/発表者名
      中村滋延
    • 学会等名
      関西アクースマティック・アート・フェスティバル2010
    • 発表場所
      エーボン(大阪市)
    • 年月日
      2010-06-05

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi