• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

イギリス小説を原作とした映画の体系的理論的研究-イギリス映画研究の総合化へむけて

研究課題

研究課題/領域番号 22652028
研究機関中央大学

研究代表者

新井 潤美  中央大学, 法学部, 教授 (70222726)

研究分担者 草光 俊雄  放送大学, 教養学部, 教授 (90225136)
丹治 愛  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (90133686)
佐藤 元状  慶應義塾大学, 法学部, 准教授 (50433735)
キーワードイギリス映画 / 映画理論 / 映画批評 / 文学と映画
研究概要

本研究の目的は、イギリス小説を原作とした映画を論じるための、多様かつ体系的な枠組みを組み立てることになる。1年目の今年度は、各メンバーがさまざまな機会をとらえて研究発表を行ったり、他の研究会やシンポジウムに参加することによって、小説を原作とした映画についての多様なアプローチを試行錯誤的に探究した。今年度試みた多様なアプローチを体系化することが今後の課題になるだろう。
まず、5月には、日本英文学会関東支部例会シンポジウム「英文学者は映画を語れるか--英文学研究と映画というメディア」に参加し、新井、草光、佐藤が口頭発表を行った。新井は、文学作品の映画化が原作にどれだけ「忠実」であるかというfidelityへのこだわりが、映画研究においてなぜ批判の対象となっているかを、オースティンの『高慢と偏見』と『エマ』の映画化をとおして考察した。佐藤は、アラン・シリトーの短編小説とトニー・リチャードソンの長編映画を比較し、文学と映画の表象形式の差異についてのケーススタディを提供した。草光は、歴史家が映画、とくに歴史を扱ったもの、を自分の研究にどのように採り入れているか、フランス史のナタリ・ゼ-モン・デーヴィスを中心に、歴史研究と映画制作との相互作用から生まれる可能性について論じた。
7月には、映画における歴史を主題にした研究会を開催した(Winstanley, French Lieutenant's Woman)。その後は、他の映画研究グループとも積極的に交流した--11月の研究会では、ジャンル系譜論をあつかい(丹治「ドラキュラ映画の系譜」)、12月の研究会ではジャンル論として、「ポストヘリテージ映画」(Chariots of Fire, The Titanic, Holiday)をとりあげ、12月の関西支部のシンポジウム「英米文学と映像」に参加し、最後に3月の研究会において「ヘリテージ映画」(Howards End)を、ふたたびジャンル論的にとりあげた。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 英国階級社会と『英国王のスピーチ』2011

    • 著者名/発表者名
      新井潤美
    • 雑誌名

      キネマ旬報(キネマ旬報社)

      巻: 第1577号 ページ: 72-73

  • [雑誌論文] 道徳と感性の改革-ヴィクトリア朝における動物愛護文化と英文学2011

    • 著者名/発表者名
      丹治愛
    • 雑誌名

      ヴィクトリア朝の文芸と社会改良(近藤存志・向井秀忠編)(音羽書房鶴見書店)

      巻: 1巻(掲載決定(印刷中))

  • [雑誌論文] 熱帯のフィルム・ノワール-リードの『文化果つるところ』における視線の政治学2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤元状
    • 雑誌名

      コンラッド研究(日本コンラッド協会)

      巻: 第2号 ページ: 12-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] イギリスにおける「教養」の否定2010

    • 著者名/発表者名
      新井潤美
    • 雑誌名

      比較文学研究(東大比較文学会)

      巻: 第95号 ページ: 79-89

  • [雑誌論文] 階級-理想と現実2010

    • 著者名/発表者名
      新井潤美
    • 雑誌名

      ギャスケルで読むヴィクトリア朝前半の社会と文化-生誕二百年記念(松岡光治編)(漢水社)

      巻: 1巻 ページ: 65-82

  • [雑誌論文] ルパート・ブルックとリベラル・イングランド2010

    • 著者名/発表者名
      草光俊雄
    • 雑誌名

      第82回全国大会Proceedings(日本英文学会)

      巻: 1巻 ページ: 180-183

  • [雑誌論文] アンダーソンの『ifもしも…』における抵抗とコラージュの美学-叙事映画と帝国の表象2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤元状
    • 雑誌名

      映画とネイション(杉野健太郎編)(ミネルヴァ書房)

      巻: 1巻 ページ: 93-117

  • [雑誌論文] リチャードソンの『長距離走者の孤独』における風景のリアリズム2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤元状
    • 雑誌名

      教養論叢(慶應義塾大学)

      巻: 第132号 ページ: 27-46

  • [学会発表] 慶應義塾大学での映画教育の試み2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤元状
    • 学会等名
      日本映画学会第6回全国大会シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学(豊中)
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] 感性の改革-ヴィクトリア朝における動物愛護の伝統と英文学2010

    • 著者名/発表者名
      丹治愛
    • 学会等名
      フェリス女学院創設140周年記念英文学シンポジウム
    • 発表場所
      フェリス女学院大学(山手)
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] Tilneys and Trapdoors:ジェイン・オースティンと『観光』2010

    • 著者名/発表者名
      新井潤美
    • 学会等名
      ジェイン・オースティン研究会(関東)第5回例会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2010-09-19
  • [学会発表] モダニズムにおけるジャンル横断的詩学-V・ウルフ『波』における小説と詩2010

    • 著者名/発表者名
      丹治愛
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会東京支部6月例会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(三田)
    • 年月日
      2010-06-26
  • [学会発表] イギリスにおける「教養」の追求2010

    • 著者名/発表者名
      新井潤美
    • 学会等名
      日本比較文学会第72回全国大会シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2010-06-20
  • [学会発表] ルパート・ブルックとリベラル・イングランド2010

    • 著者名/発表者名
      草光俊雄
    • 学会等名
      日本英文学会第82回大会特別シンポジウム
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-05-30
  • [学会発表] ブリティッシュ・ニュー・ウェーヴ再考2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤元状
    • 学会等名
      日本英文学会第82回全国大会シンポジウム
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-05-29
  • [学会発表] Teaching Film Criticism and Film Production in Yokohama2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤元状
    • 学会等名
      Conference on Film Education
    • 発表場所
      香港嶺南大学
    • 年月日
      2010-05-19
  • [学会発表] ジェイン・オースティンの作品と映像2010

    • 著者名/発表者名
      新井潤美
    • 学会等名
      日本英文学会関東支部例会シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(駒場)
    • 年月日
      2010-05-01
  • [学会発表] 映画をどう読むか-歴史学研究と映画2010

    • 著者名/発表者名
      草光俊雄
    • 学会等名
      日本英文学会関東支部例会シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(駒場)
    • 年月日
      2010-05-01
  • [学会発表] 『長距離走者の孤独』の<孤独>の表象2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤元状
    • 学会等名
      日本英文学会関東支部例会シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(駒場)
    • 年月日
      2010-05-01
  • [図書] ジェイン・オースティンとイギリス文化2010

    • 著者名/発表者名
      新井潤美
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      NHK出版

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi