研究概要 |
精緻ではあるが,理論的,規模的にカバー率が高いとは言い難い語彙概念構造理論を,以下の3点を通じて言語処理的な言語知識と融合し,実用規模の言語処理に耐え,意味解釈の基礎までを提供する語彙概念構造体系へと展開し,それを通じてより高度な言語処理のための資源構築の基礎を確立する事を目的として研究を進めている. (1)語彙概念構造と,大規模語義関係記述(語彙的オントロジー)での意味関係との関係づけと形式化 (2)動詞の複合と派生に関する語彙概念構造構成方式と項構造(下位範疇)変化規則の形式化 (3)上記実施の過程で必要となる語彙概念構造理論の枠組みの拡張 今期は,(1)(2)の基礎となる動詞関係データの作成を行った.これは,複合動詞とその構成要素である動詞,自動詞と他動詞,動詞とその可能動詞,動詞とその使役動詞等の関係を抽出し整理したテータベースである.これにより極めて基本的でありながらこれまで計算機処理で利用できなかったこれらの情報を意味処理等に利用することが可能となる.現在は公開のための準備を進めている. また(2)のために,複合動詞の用例を収集する仕組みとして,複合動詞の抽出方法を提案した. 本提案はその精度にまだ問題が残るので,改善を検討している.更に,計算機可読辞書の語釈文を用いて,複合動詞とその構成要素である動詞の意味的関係についての検討を進めた.初期的な分析ではあるが,それを通じで複合動詞の意味構造解析への手掛かりを得るこができた.
|