• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

留学生の文章産出時における辞書使用の実態調査-言いたい日本語はどう見つけるか-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22652047
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 日本語教育
研究機関東京外国語大学

研究代表者

鈴木 智美  東京外国語大学, 留学生日本語教育センター, 准教授 (70332632)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード教育工学・教材・教育メディア / 学習者辞書
研究概要

世界各国・地域から日本の大学に留学し、日本語を学習している学習者(東京外国語大学留学生日本語教育センター「全学日本語プログラム」(JLPTUFS)の受講者)を対象に、いつ、どのような辞書を、どのように使用しているのかについて、アンケート調査(117名)およびインタビュー調査(8名)を行い、その辞書使用についての実態を明らかにした。日本語学習者の文章産出時の「辞書」使用に関しては、そのスキルを養成すること、および辞書には良質かつ十分な例文を掲載することの2点が必要であるという結論を得た。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 留学生の辞書使用についての実態調査-東京外国語大学で学ぶ留学生へのアンケート調査の結果と分析-2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木智美
    • 雑誌名

      東京外国語大学留学生日本語教育センター論集

      巻: 第38号 ページ: 1-16

  • [雑誌論文] 辞書の使用が引き起こす学習者の不自然な表現-「JLPTUFS作文コーパス」の作文から見えてくること-2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木智美
    • 雑誌名

      2010世界日語教育大会論文集

      ページ: 1436-0-1436-9

    • 査読あり
  • [学会発表] 留学生の辞書使用についての実態調査-東京外国語大学で学ぶ留学生へのアンケートおよびインタビュー調査の結果と分析-2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木智美
    • 学会等名
      鹿児島日本語教育研究会平成23年度第2回例会
    • 発表場所
      於鹿児島大学
    • 年月日
      2012-02-17
  • [学会発表] 留学生の辞書使用についての実態調査-東京外国語大学で学ぶ留学生へのアンケート調査の結果と分析-2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木智美
    • 学会等名
      ICJLE2011世界日本語教育研究大会
    • 発表場所
      於天津外国語大学
    • 年月日
      2011-08-21
  • [学会発表] 留学生の辞書使用についての実態調査-東京外国語大学で学ぶ留学生へのアンケート調査結果-2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木智美
    • 学会等名
      第9回日本語教育研究集会
    • 発表場所
      於名古屋大学国際言語文化研究科
    • 年月日
      2011-08-08
  • [学会発表] 留学生の文章産出時における辞書使用-その実態調査の実施に向けて-2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木智美
    • 学会等名
      第8回日本語教育研究集会
    • 発表場所
      於名古屋大学国際言語文化研究科
    • 年月日
      2010-08-09
  • [学会発表] 辞書の使用が引き起こす学習者の不自然な表現-「JLPTUFS作文コーパス」の作文から見えてくること-2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木智美
    • 学会等名
      ICJLE2010世界日本語教育大会
    • 発表場所
      於台湾国立政治大学
    • 年月日
      2010-07-31

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi