• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

日本語学習者誤用コーパスを利用した作文システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22652048
研究機関東京工業大学

研究代表者

仁科 喜久子  東京工業大学, その他の部局, 名誉教授 (40198479)

研究分担者 室田 真男  東京工業大学, 社会理工学研究科, 教授 (30222342)
山元 啓史  東京工業大学, 留学生センター, 准教授 (30241756)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード作文支援システム / 「なつめ」 / 学習者コーパス / 誤用分析 / 自動添削システム / 日本語学習者 / 理工系留学生 / 言語処理
研究概要

最終年度として学習者作文支援システム「なつめ」が用いた大規模日本語コーパスなどの正用となる言語資源に加えて、日本語学習者誤用コーパスを用い、これらに統計的手法を施すことで、日本語学習者が犯しがちな誤用のパターンを自動獲得する手法の確立および学習者自身が気づかない誤りの不適切さを指摘し、修正案を提示できるような新たな日本語教育ツールを実現することを目指した。最終年度として、室田真男(東京工業大学教授)を分担者に加え、システムの効果を評価、システムの動作、データベース設計、インターフェース・デザイン表示に関する評価を行い、教育工学専門家によるe-Learning の研究を強化した。
成果として次のものがある。1)専門日本語作文能力養成のためのテキスト分析および作文スキーマの研究を進め、鎌田美千子,曹紅セン;,歌代崇史,村岡貴子(編著),仁科喜久子(監修)(凡人社)日本語学習支援の構築 言語教育・コーパス・システム開発(2012)、および村岡・因・仁科(大阪大学出版局)「論文作成のための文章力向上プログラム- アカデミック・ライティングの核心をつかむ-」(2013)を上梓したほか論文2件、国際会議2件、国内学会4件の発表を行った。2)(1)阿辺川らは語の共起検索技術を用い、ジャンル毎の共起語の傾向を計算することで、文章ジャンルのレジスターとなる語を学習者に示すことを可能にした。(2)Bor Hodoscek, 仁科喜久子(2011)では、正用コーパスを利用して、記述する語が作文のジャンルに適切な表現かどうかをテキスト中の頻度から判定する方式を提案した。2-3)学習者コーパス「なたね」および自動添削システム「ナツメグ」構築を構築した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 不確かな情報が含まれる文の形式2013

    • 著者名/発表者名
      ボル・ホドシチェク
    • 雑誌名

      経済社会研究プロジェクト高度科学技術社会リスク・ソリューション

      巻: 1 ページ: 236-245

  • [雑誌論文] Japanese Learning Support Systems: Hinoki Project Report、Acta Linguistica Asiatica2012

    • 著者名/発表者名
      Bor Hodscek
    • 雑誌名

      Acta Linguistica Asiatica

      巻: Vol.2-No.3 ページ: 1-23

  • [学会発表] 学習者が犯す誤用の要因・背景からみる日本語作文支援2013

    • 著者名/発表者名
      八木豊
    • 学会等名
      国立国語研究所第2回日本語ワークショップ予稿集
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京)
    • 年月日
      20130228-20130301
  • [学会発表] Readability of Example Sentences in Writing Assistance Tool Natsume2012

    • 著者名/発表者名
      Bor Hodoscek
    • 学会等名
      The Fifth International Conference On Computer Assisted Systems For Teaching & Learning Japanese
    • 発表場所
      名古屋外国語大学(名古屋)
    • 年月日
      20120820-20120822
  • [学会発表] 学習者コーパス「なたね」の構築と応用の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      曹紅セン
    • 学会等名
      The Fifth International Conference On Computer Assisted Systems For Teaching & Learning Japanese
    • 発表場所
      名古屋外国語大学(名古屋)
    • 年月日
      20120820-20120822
  • [学会発表] 日本語作文支援システム「なつめ」における新たな用法の組み込み2012

    • 著者名/発表者名
      阿辺川武
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋)
    • 年月日
      20120817-20120820
  • [図書] 国立国語研究所第一回コーパス日本語学ワークショップ2013

    • 著者名/発表者名
      村岡貴子
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      大阪大学出版局
  • [図書] 日本語学習支援の構築 言語教育・コーパス・システム開発2012

    • 著者名/発表者名
      仁科喜久子(監修)
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      凡人社
  • [備考] 日本語作文支援システム「なつめ」

    • URL

      http://hinoki.ryu.titech.ac.jp/

  • [備考] 誤用検索

    • URL

      http://hinoki.ryu.titech.ac.jp/natane/misuse_search

  • [備考] ナツメグ

    • URL

      http://hinoki.ryu.titech.ac.jp/nutmeg/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi