• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

対称性推論は言語学習のタマゴかニワトリか:ヒト乳児とチンパンジーの直接比較

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22653093
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 実験心理学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

今井 むつみ  慶應義塾大学, 環境情報学部, 教授 (60255601)

研究分担者 岡田 浩之  玉川大学, 工学部, 教授 (10349326)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード非論理推論 / 比較心理学 / 対称性
研究概要

ヒトの非論理的だが効率のよい思考の背景に、本来一方向でしか成り立たないA→Bの関係の学習から逆方向のB→Aを同時に推論してしまう「対称性バイアス」があると言われている。このバイアスは私たちの言語学習と深い関連をもつと考えられてきたが、その詳細や発達的・進化的起源は不明である。本研究ではヒト乳児とチンパンジーの種間比較から、対称性バイアスがヒトで言語獲得以前に現れること、チンパンジーに比べヒトではこのバイアスが強く現れることを明らかにした。以上の結果をふまえ、対称性バイアスの発達や言語機能との関係等について考察した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (9件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Evolution of verb meanings in children andL2 adult learners through reorganizationof an entire semantic domain: The case ofChinese carry/hold verbs2013

    • 著者名/発表者名
      Noburo Saji, & Mutsumi Imai
    • 雑誌名

      ScientificResearch in Reading, Special issue:Reading in Chinese

      巻: Vol. 17 ページ: 71-88

    • DOI

      DOI:10.1080/10888438.2012.689788

  • [学会発表] Gaze-contingencyパラダイムを用いた乳児における行為の意図性の評価2012

    • 著者名/発表者名
      宮崎美智子,高橋英之,岡田浩之,大森隆司
    • 学会等名
      日本認知科学会第29回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2012-12-14
  • [学会発表] 予測と創造:モデルベース的意思決定プロセスの基礎2012

    • 著者名/発表者名
      今井 むつみ
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会シンポジウム指定討論
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2012-09-09
  • [学会発表] 社会的能力はどのように発達するのか:心の理論・言語・文化の獲得2012

    • 著者名/発表者名
      今井 むつみ
    • 学会等名
      東京学芸大学国際教育センター 国際シンポジウム 指定討論
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2012-03-18
  • [学会発表] Bootstrapping mechanismin young children's verb learning2012

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Talkpresented at a research seminar at the CityUniversity of Hong Kong
    • 発表場所
      Hong Kong (China)
    • 年月日
      2012-02-21
  • [学会発表] The Influence ofGrammatical Gender on German Speakers`Reasoning about Biological Properties ofAnimals2011

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Talk presented at a colloquiumat Bangor University
    • 発表場所
      Bangor (United Kingdom)
    • 年月日
      2011-12-01
  • [学会発表] Bootstrapping mechanismin young children's verb learning2011

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      Talkpresented at a colloquium at NorthwesternUniversity SILC center
    • 発表場所
      Evanston (USA)
    • 年月日
      2011-11-08
  • [学会発表] 心の先端研究の現在と未来2011

    • 著者名/発表者名
      今井 むつみ
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会シンポジウム指定討論
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] 共感覚と共感覚的認知2011

    • 著者名/発表者名
      今井 むつみ
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会ワークショップ指定討論
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-09-16
  • [学会発表] Sound SymbolismBootstraps Word Learning2011

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai
    • 学会等名
      The BiennialMeeting of Society for Research in ChildDevelopment
    • 発表場所
      Montreal(Canada)
    • 年月日
      2011-04-01
  • [図書] なるほど!赤ちゃん学:ここまでわかった赤ちゃんの不思議2012

    • 著者名/発表者名
      宮崎美智子, 梶川祥世, 村井千寿子, 高橋英之, 岡田浩之
    • 総ページ数
      190-217
    • 出版者
      新潮社
  • [図書] 新・人が学ぶということ-認知学習論からの視点2012

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ, 岡田浩之, 野島久雄 北樹出版
    • 総ページ数
      249
  • [図書] The role of language and culture inuniversality and diversity of humanconcepts,Advances in Culture and Psychology

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Imai & Takahiko Masuda,In M.Gelfand, CY. Chiu,& Y. Hong(Eds.)
    • 出版者
      Oxford University Press
  • [備考]

    • URL

      http://cogpsy.sfc.keio.ac.jp/imai/

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi