• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

p-進佐藤理論と数論幾何

研究課題

研究課題/領域番号 22654001
研究機関東北大学

研究代表者

山崎 隆雄  東北大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (00312794)

研究分担者 小林 真一  東北大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (80362226)
キーワードp-進佐藤理論 / 数論幾何 / 代数的完全可積分系 / 戸田格子 / マンフォード曲線
研究概要

Pol Vanhaecke氏との共同研究で、戸田格子の重要な拡張である2-戸田格子の代数的可積分性を考察した。2-戸田格子は、無限次元の場合に上野・高崎により80年代に導入された力学系であるが、その有限次元版はごく最近Vanhaecke氏の学生であるAbdeljelil氏により導入された。ここでは無限次元の場合よりも詳細な解析が行えて、実際に新しい保存量がたくさん発見されており、それを用いてLiouvilleの意味で可積分であることが分かっている。古典的な戸田格子のように、代数的な意味でも可積分であることが期待できるが、それはまだ未解決の問題である。我々は、最も小さい系(sl 2に付随する場合)に限り計算によってこの問題を証明したが、全体像はまだ見えていない。来年度も引き続き考察を続ける予定である。
9月28日~10月1日に東北大学で勉強会「p-進佐藤理論と数論幾何」を開催した。40名ほどの研究者が参加して、大変充実した勉強会となった。2月17日~18日にはPol Vanhaeckeを迎えて鈴鹿医療科学大学で研究集会「Integrable systems in Suzuka」を開催し、佐賀大学の市川氏によるp-進ノビコフ予想の解決など、最新の研究結果を報告して頂いた。どちらの会においても数論幾何と可積分系の両分野から多くの参加者を迎え、活発な交流が得られた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Singular fiber of the Mumford system and rational solutions to the Kd V hierarchy2010

    • 著者名/発表者名
      Pol Vanhaecke, Rei Inoue, Takao Yamazaki
    • 雑誌名

      Communications on Pure and Applied Mathematics

      巻: 63 ページ: 508-532

    • 査読あり
  • [学会発表] Mazur-Tateのp-進テータ関数とその周辺2010

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Kobayashi
    • 学会等名
      p-進佐藤理論と数論幾何
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-09-30
  • [学会発表] Krichever correpondence2010

    • 著者名/発表者名
      山崎隆雄
    • 学会等名
      p-進佐藤理論と数論幾何
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-09-30
  • [学会発表] p-adic tau function and its application to arithmetic geometry2010

    • 著者名/発表者名
      山崎隆雄
    • 学会等名
      p-進佐藤理論と数論幾何
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-09-30

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi