• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

"Brueckner-AMD"による軽い核の構造変化の現実的核力からの解明

研究課題

研究課題/領域番号 22654026
研究機関北海道大学

研究代表者

加藤 幾芳  北海道大学, 大学院・理学研究院, 特任教授 (20109416)

キーワード第一原理計算 / Brueckner-AMD / クラスター状態 / 構造変化 / 有効相互作用 / テンソル力
研究概要

本研究課題は原子核研究における「クラスター構造とG行列有効核力の相互規定性」を明らかするために、現実的核力に基づいて構築された「G行列有効相互作用によるクラスター構造状態の導出の道を確立する」ことを目的にしてきた。この目的を達成するために、22年度は ^8Beのα-αクラスター構造がエネルギー的に安定化するメカニズムを核力のテンソル力の状態依存性によって説明されることを示し、その結果を論文として公表した。この成果に基づいて、23年度は現実的核力のもとで ^<12>C核における殻構造状態を持つ基底状態と同時に励起0^+状態の3αクラスター構造状態を世界に先駆けて再現することを行った。3つのαクラスターが取りうるさまざまな幾何学的配位を設定して、各配位でのG行列有効相互作用を求めた。さらに、そのG行列有効相互作用を用いて、生成座標法方程式を解きあげ、^12C核の基底状態及び励起状態を求めた。その結果は、励起0^+状態は3α閾値(7.367MeV)の近傍(7.654MeV)に観測される0^+状態よりおよそ3MeV程度高く得られた。この3MeV程度高いエネルギー値の問題を解決することが23年度の主要課題となった。この問題を解決するためにはα-α間距離が(5fmより)大きな配位を取り込むことが必要であると考えられる。しかし、5fmより大きなα-α間距離を持った配位でG行列有効相互作用を求めるためには非束縛状態を扱わなければならず、原理的な困難があることが分かった。そこで、23年度、この問題に取り組み、5fmより大きなα-α間距離を持った配位でG行列有効相互作用の距離依存性が小さいことに注目して解決することに成功した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Five-body resonances of ^8C using the complex scaling method2012

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Myo, Yuma Kikuchi, Kiyoshi Kato
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 85 ページ: 034338-1-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.85.034338

    • 査読あり
  • [雑誌論文] BRUECKNER-AMD STUDY OF LIGHT NUCLEI2011

    • 著者名/発表者名
      Yuhei Yamamoto, Tomoaki Togashi and Kiyoshi Kat.
    • 雑誌名

      International Journal Modern Physics E

      巻: vol.20 ページ: 863-869

    • DOI

      DOI:10.1142/S021830131101885X

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Symplectic structure and monopole strength in ^<12>C2011

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshida, N.Itagaki, K.Kato
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 83 ページ: 024301-1-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.83.024301

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Systematic description of the ^6Li(n, n')^6Li*--> d+α reactions with the microscopic coupled-channels method2011

    • 著者名/発表者名
      T.Matsumoto, D.Ichinkhorloo, Y.Hirabayashi, K.Kato, S.Chiba
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 83 ページ: 064611-1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.83.064611

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-body model analysis of α+d elastic scattering and the ^2H(α, γ)^6Li reaction in complex-scaled solutions of the Lippmann-Schwinger equation2011

    • 著者名/発表者名
      Yuma Kikuchi, Nozomi Kurihara, Atsushi Wano, Kiyoshi Kato, Takayuki Myo, Masaaki Takkashina
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 84 ページ: 064610-1-10

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.84.064610

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of n+^6Li Reactions Using the Continuum-Discretized Coupled-Channels Method2011

    • 著者名/発表者名
      Dagvadorj Ichinkhorloo, Takuma Matsumoto, Yoshiharu, Hirabayashi, Kiyoshi Kato, Satoshi Chiba
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Science and Technique

      巻: 48 ページ: 1357-1360

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Four-body resonances of ^7B using the complex scaling method2011

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Myo, Yuma Kikuchi, Kiyoshi Kato
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 84 ページ: 064306-1-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.84.064306

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brueckner-AMD study of light nuclei2011

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Kato, Yuhei Yamamoto, Tomoaki Togashi
    • 雑誌名

      Journal of Physics ; Conference Series

      巻: 321 ページ: 012006-1-6

    • DOI

      10.1088/1742-6596/321/1/012006

    • 査読あり
  • [学会発表] Unified Study of Nuclear Structure and Reaction2011

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Kato
    • 学会等名
      International workshop on Recent Development of Nuclear Physics
    • 発表場所
      Hokkaido University (Japan)(招待講演)
    • 年月日
      20111024-20111026
  • [学会発表] Unified Description of Bound and Unbound States, and Astrophysical Reactions2011

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Kato
    • 学会等名
      International Scientific Workshop "Nuclear Physics and Nuclear Astrophysics-International cooperation"
    • 発表場所
      Kazakh National Pedagogical University (Kazkhstan)(招待講演)
    • 年月日
      20110926-20110929
  • [学会発表] History of JCPRG and JSPS Program2011

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Kato
    • 学会等名
      2^<nd> Asian Nuclear Reaction Database Development Workshop
    • 発表場所
      Beijing Phoenix Palace Hotel (China)(招待講演)
    • 年月日
      20110905-20110909

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi