• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

螺旋状に伝搬する光と物質のかかわり合いーフォトンの軌道角運動量を介した相関の発現

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22654033
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 物性Ⅰ
研究機関東京工業大学

研究代表者

荒岡 史人  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (10467029)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード光物性
研究概要

本研究では、位相面が螺旋状に伝搬する光を用いた、物質と光の新たなキラル相互作用の可能性を線形光学効果、非線形光学効果において実験的に探索した。巨大なキラルドメインを形成し、大きな光学活性を示すことで知られた屈曲型分子によるヘリカルナノフィラメント構造を主な測定対象として行った実験では、このようなキラル相互作用の存在は認められなかった。この研究期間中に他グループにより異なる方法で検証された報告でも、やはり明確なキラル相関はないとされており、我々の結果を裏付けている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Electric-field controllable optical activity in the nano-segregated system composed of rod- and bent-core liquid crystals2011

    • 著者名/発表者名
      F. Araoka, G. Sugiyama, K. Ishikawa, H. Takezoe
    • 雑誌名

      Opt. Mater. Express

      巻: 1 ページ: 27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectral blue shift via intermolecular interactions in the B2 and B4 phases of a bent-shaped molecule2010

    • 著者名/発表者名
      F. Araoka, T. Otani, K. Ishikawa, H.Takezoe
    • 雑誌名

      Phys. Rev. E

      ページ: 041708-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly-ordered Helical Nanofilament Assembly Aligned by Nematic Director Field

    • 著者名/発表者名
      F. Araoka, G. Sugiyama, K. Ishikawa, H.Takezoe
    • 雑誌名

      Adv. Func. Mater

    • DOI

      DOI:10.1002/adfm.201201889

    • 査読あり
  • [学会発表] Electric-Field-Tunable Optical Activity in the Binary Mixture of the Bent-Core and Calamitic Liquid Crystals2011

    • 著者名/発表者名
      F. Araoka, G. Sugiyama, K. Ishikawa, H. Takezoe
    • 学会等名
      13th International Conference on Ferroelectric Liquid Crystals (FLC 2011)
    • 発表場所
      ナイアガラ,オンタリオ州,カナダ
    • 年月日
      20110829-0902

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi