研究概要 |
本研究は,「極域の北極振動(AO)が熱帯のエルニーニョ(ENSO)を駆動することがあるのではないか」という研究代表者・分担者が最近の研究で得た,従来のENSO発生研究の常識を覆す新仮説を検証し,前例のない発想に基づくENSO予測法の構築にむけた研究に挑む.そのメカニズムとして「北極振動に伴って冷たいアジア大陸から暖かい亜熱帯太平洋へ吹くcold and dry surgesが,エルニーニョ発生のきっかけとなる西部熱帯太平洋上の西風バーストを駆動する」ということが考えられる.22年度には、北極振動に伴うcold an d dry surgesの領域モデルによる再現性について、surgeが頻発した特定年について、領域モデルを実行しつつ調べた。Surgeは非常に小ケールの現象なので、大循環モデルでは再現しにくいからである。モデルの実行は、連携研究者の原氏、モデルの出力の解析は、連携研究者の高橋氏が主として担当した。また、データ解析は分担者の中村氏を中心として実施した。これら研究成果を各担当者で持ち寄り21年度は数回の研究打合せmeetingを実施した。Surgeの再現性については、さらなるモデルの実行等が必要であることがわかった。また、北極振動の影響が北大西洋経由での北極域から熱帯への影響の可能性もデータ解析から示唆された。さらに、成層圏経由で北極振動がエルニーニョに及ぼす影響の可能性についても示唆された。また準リアルタイムでの北極振動の監視とエルニーニョの関係を知るために、我々独自の計算法による北極振動指数の準リアルタイム計算を行いそれをweb上で公開した。
|