• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

未踏炭素同素体ポリインの有機金属化学的手法による重合法の開発とその物性評価

研究課題

研究課題/領域番号 22655031
研究機関静岡大学

研究代表者

坂本 健吉  静岡大学, 理学部, 教授 (50187035)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードポリイン / N-ヘテロ環状カルベン / NHC
研究概要

本研究ではシクロプロペノンをアセチレンの等価体とし、その重合により炭素の同素体であるポリインを合成することを目的に実験を行った。
シクロプロペノン自身も不安定であるため、保護されたシクロプロペノンとして前年度までにシクロプロペノンケタールおよびシクロプロペノンジチオケタールの合成を行ってきたが、今年度はそれらの重合を行うべく、シリル置換体など種々の誘導体の合成を試みた。その結果、シクロプロペノンケタールは目的とする変換反応条件下では不安定であり、分解することが分かった。シクロプロペノンジチオケタールのシリル置換体の合成には成功したが、この物質はプロパジエノンのジチオケタールに室温下で転位することが分かった。
そこでシクロプロペノンの新たな等価体としてN-ヘテロ環状カルベン(NHC)とアセチレンのシクロプロペン型付加体を合成し、その安定性を検討することにした。アセチレンとの付加反応性をしめすNHCとして最近報告されたアミド型のカルベンとトリメチルシリル(クロロ)アセチレンとを反応させたところ、1:1付加体が得られた。しかしながら、この場合もアレン型の化合物への転位がおこり、目的とするシクロプロペン誘導体は得られなかった。
しかし、このアレン型誘導体は末端にシリル基とクロロ基を有しており、一種のカルベノイドであったため、そのカルベンへの変換を行った。この化合物にフッ化物イオンを作用させたところ脱クロロシリル化反応がおこり、アレニリデンカルベンの生成が確認された。このアレニリデンカルベンは拡張型N-ヘテロ環状カルベンと見なすことが可能であるが、カルベン部位はsp混成をとっており、通常のNHCがsp2混成であるのと対照的である。この拡張型NHCは新規な金属配位子として応用が可能であり、さらに研究を続けている。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (7件)

  • [学会発表] キノン縮環型シロールの合成、物性、および反応性2013

    • 著者名/発表者名
      渡邉貴大・坂本健吉
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学(滋賀県草津市)
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] N-ヘテロ環状カルベンと各種アセチレンの反応2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺祥弘・坂本健吉
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学(滋賀県草津市)
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] ビシレタンの合成と反応2013

    • 著者名/発表者名
      山田和真・坂本健吉
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学(滋賀県草津市)
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] 環状オリゴ(ジメチレン-シリレン)類の合成と反応2013

    • 著者名/発表者名
      前川彰彦・坂本健吉
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学(滋賀県草津市)
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] シレタン誘導体の合成と反応2012

    • 著者名/発表者名
      山田和真・坂本健吉
    • 学会等名
      第39回有機典型元素化学討論会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター(盛岡市)
    • 年月日
      20121206-20121208
  • [学会発表] Synthesis and Photophysical Properties of α,ω-Diaryloligosilanes: The Change of the Electronic Character of Charge-Transfer Excited State2012

    • 著者名/発表者名
      Kenkichi Sakamoto, Mami Tokiwa, Takeshi Kida
    • 学会等名
      The 4th Asian Silicon Symposium
    • 発表場所
      つくば国際会議場(つくば市)
    • 年月日
      20121021-20121024
  • [学会発表] 渡辺貴大・坂本健吉2012

    • 著者名/発表者名
      キノン縮環型シロール誘導体の合成、物性、および反応性
    • 学会等名
      第23回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都市)
    • 年月日
      20120919-20120921

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi