• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

レーザーアブレーション法を利用したプラズモン増強光触媒の作製と評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22655043
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 機能物質化学
研究機関徳島大学

研究代表者

橋本 修一  徳島大学, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (70208445)

研究分担者 宇和田 貴之  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 非常勤研究員 (30455448)
研究協力者 鍋谷 悠  首都大学, 東京都市環境科学研究科, 研究員 (50457826)
研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワードレーザーアブレーション / チタノシリケート / プラズモン増強 / ゼオライト
研究概要

金ナノ粒子のプラズモン増強により可視光励起を実現する、酸化チタンを骨格に持つ光触媒・金ナノ粒子担持チタノシリケート結晶の作製を試みた。チタノシリケート結晶ETS-10の作製過程に直径3 nm程度の金ナノ粒子を加えることで、金ナノ粒子の孤立分散した状態での包摂を示唆するピンク色に着色した結晶が得られた。光学顕微画像解析による金ナノ粒子の分散・凝集状態解明、および光電流測定によりプラズモン誘起光電流増強の確認を行った。加えて、レーザーアブレーション法による金ナノ粒子担持グリシン結晶作製にも成功している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Studies on the Interaction of Pulsed Lasers with Plasmonic Gold Nanoparticles toward Light Manipulation2012

    • 著者名/発表者名
      S. Hashimoto, D. Werner, T. Uwada
    • 雑誌名

      Heat Management, and Nanofabrication

      巻: Vol.13 ページ: 28-54

    • DOI

      DOI:10.1016/j.jphotochemrev.2012.01.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical Spectroscopy and Microscopy Studies on the Spatial Distribution and Reaction Dynamics in Zeolites2011

    • 著者名/発表者名
      S. Hashimoto
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. Lett.

      巻: Vol.2, No.5 ページ: 509-519

    • DOI

      DOI:10.1021/jz101572u

    • 査読あり
  • [備考] 橋本研究室ウェブサイト

    • URL

      http://www.eco.tokushima-u.ac.jp/a1/index.html

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi