• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

光アシストによる二酸化炭素からの糖の合成

研究課題

研究課題/領域番号 22656004
研究機関筑波大学

研究代表者

秋本 克洋  筑波大学, 数理物質系, 教授 (90251040)

キーワード新エネルギー / 光触媒 / 半導体 / 有機合成
研究概要

本研究では、太陽エネルギーと半導体を用いてCO2から糖の合成を行う手法の開発を行う。光化学反応を用いてCO2を還元しホルムアルデヒド(H2CHO)やメチルアルコール(CH30H)を合成する手法はすでに開発されている。ホルムアルデヒドから糖の合成を、植物の光合成再現ではなく、半導体上の光反応で実現することを目的としている。ホルムアルデヒド重合にはホルムアルデヒド陽および陰イオンが必要であり、酸化還元反応を促進する材料探索を行う。22年度は様々なバンドギャップを有する材料を作成した。作成した材料は、GaN,ZnO,NiO,Cu(In,Ga)Se2(CIGS)である。23年度はこれらのヘテロ接合形成を行い、ヘテロ接合特性の改善、バッファ層の探索、酸化還元反応の検討を行った。
GaN,ZnOはn型が形成されやすくn型として用い、NiOはp型が形成されやすいためp型材料として用いた。GaN/NiOおよびZnO/NiO構造をMBEあるいはスパッタ法で作成したが整流特性、光応答特性が悪く、バッファ層を加えることを検討した。ZnO/CIGS系ヘテロ接合太陽電池ではCdSがバッファ層材料として使われており、良好なヘテロ接合が得られていることから、これらのヘテロ接合の界面についてバンド不連続、欠陥、膜厚など基本的情報を得た。バッファ層材料はタイプI型のヘテロ接合を作ることが望ましいことが分かり、ZnO/NiO、GaN/NiOに適する材料探索を行っている。
バッファ層材料の探索には時間がかかるため、半導体(ZnO,GaN,NiO)とPt電極を用いて酸化還元反応を試みた。ホルムアルデヒド水溶液を出発物質として紫外線照射を行いヒドロキシアセトアルデヒドの生成を試みた。微量ながら検出に成功したが光反応による形成かどうか、再現性、効率向上など今後の課題である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Impact of Cu/III ratio on the near-surface defects in polycrystalline CuGaSe_2 thin films2011

    • 著者名/発表者名
      M. M. Islam, A. Uedono, S. Ishibashi, K. Tenjinbayashi, T. Sakurai, A. Yamada, S. Ishizuka, K. Matsubara, S. Niki and K. Akimoto
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett

      巻: 95 ページ: 3

    • DOI

      DOI:10.1063/1.3567006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time-Resolved Microphotoluminescence Study of Cu(In,Ga)Se_22011

    • 著者名/発表者名
      T.Sakurai, M.M.Islam, H.Uehigashi, A.Yamada, S.Ishizuka, K.Matsubara, S.Niki, K.Akimoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 50 ページ: 05FC01-1-05FC01-6

    • DOI

      DOI:10.1143/JJAP.50.05FC01

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dependence of Se beam pressure on defect states in CIGS solar cells2011

    • 著者名/発表者名
      T.Sakurai, M.M.Islam, H.Uehigashi, A.Yamada, S.Ishizuka, K.Matsubara, S.Niki, K.Akimoto
    • 雑誌名

      Solar Energy Materials and Solar Cells

      巻: 95 ページ: 227-230

    • DOI

      doi:10.1016/j.solmat.2010.04.036

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of Cu(In,Ga)_3Se_5 defect phase in CIGS material by Rietveld analysis2011

    • 著者名/発表者名
      M.M.Islam, T.Sakurai, S.Otagiri, S.Ishizuka, A.Yamada, K.Sakurai, K.Matsubara, S.Niki, K.Akimoto
    • 雑誌名

      Solar Energy Materials and Solar Cells

      巻: 95 ページ: 231-234

    • DOI

      doi:i0.1016/j.solmat.2010.04.026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cu-dependent phase transition in polycrystalline CuGaSe_2 thin films grown by three-stage process2011

    • 著者名/発表者名
      M.M.Islam, A.Yamada, T.Sakurai, M.Kubota, S.Ishizuka, K.Matsubara, S.Niki, K.Akimoto
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 110 ページ: 014903-1-014903-5

    • DOI

      doi:10.1063/1.3603022

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thickness study of Al : ZnO film for application as a window layer in Cu(In1-xGax)Se_2 thin film solar cell2011

    • 著者名/発表者名
      M.M.Islam, S.Ishizuka, A.Yamada, K.Matsubara, S.Niki, T.Sakurai, K.Akimoto
    • 雑誌名

      Applied Surface Science

      巻: 257 ページ: 4026-4030

    • DOI

      doi:10.1016/j.apsusc.2010.11.169

    • 査読あり
  • [学会発表] 酸化によるCu(In,Ga)Se_2薄膜太陽電池への影響の評価2012

    • 著者名/発表者名
      高林悠太郎, 清水泰介, 櫻井岳暁, 山田昭政, 石塚尚吾, 松原浩司, 仁木栄, 秋本克洋
    • 学会等名
      平成24年春季第59回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-03-17
  • [学会発表] 二波長励起フォトルミネッセンス法によるCu(In,Ga)Se_2薄膜太陽電池の評価2012

    • 著者名/発表者名
      グプタアミット, 平岡則務, 櫻井岳暁, 山田昭政, 石塚尚吾, 仁木栄, 秋本克洋
    • 学会等名
      平成24年春季第59回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] DEFECT PHASE CHARACTERIZATION OF Cu(In,Ga)Se_2 THIN FILMS BY RAMAN SCATTERING SPECTROSCOPY2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Takabayashi, T.Sakurai, T.Shimizu, A.Yamada, S.Ishizuka, S.Niki, K.Akimoto
    • 学会等名
      21^<st> International Photovoltaic Science and Engineering Conference
    • 発表場所
      Fukuoka, Japanヒルトン福岡シーホーク(福岡市)
    • 年月日
      2011-12-01
  • [学会発表] CHARACTERIZATION OF Cu(In,Ga)Se_2 THIN FILM SOLAR CELLS BY TWO WAVELENGTH EXCITED PHOTO-CAPACITANCE SPECTROSCOPY2011

    • 著者名/発表者名
      A.Gupta, N.Hiraoka, T.Sakurai, A.Yamada, S.Ishizuka, S.Niki, K.Akimoto
    • 学会等名
      21^<st> International Photovoltaic Science and Engineering Conference
    • 発表場所
      Fukuoka, Japanヒルトン福岡シーホーク(福岡市)
    • 年月日
      2011-11-29
  • [学会発表] Relationship of CIGS growth condition and defect properties2011

    • 著者名/発表者名
      T.Sakurai, M.M.Islam, S.Ishizuka, A.Yamada, H.Shibata, S.Niki, K.Akimoto
    • 学会等名
      The 1st International Conference on CIGS Solar Cells and Electronic Materials
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-14
  • [学会発表] Influence of Ga/III ratio on defect properties of Cu(In,Ga)Se_22011

    • 著者名/発表者名
      T.Sakurai, M.M.Islam, S.Ishizuka, A.Yamada, H.Shibata, S.Niki, K.Akimoto
    • 学会等名
      14th International Conference on Defects-Recognition, Imaging and Physics in Semiconductors (DRIP-XIV)
    • 発表場所
      Miyazaki, Japan、宮崎観光ホテル(宮崎市)
    • 年月日
      2011-09-27
  • [学会発表] ラマン散乱分光法によるCu(In,Ga)Se_2薄膜太陽電池の評価2011

    • 著者名/発表者名
      高林悠太郎, 清水泰介, 櫻井岳暁, 山田昭政, 石塚尚吾, 松原浩司, 仁木栄, 秋本克洋
    • 学会等名
      平成23年秋季第72回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2011-09-01
  • [学会発表] 二波長励起フォトキャパシタンス法によるCu(In,Ga)Se2薄膜太陽電池の評価2011

    • 著者名/発表者名
      アミットグプタ, 平岡則務, 櫻井岳暁, 山田昭政, 石塚尚吾, 仁木栄, 松原浩司, 秋本克洋
    • 学会等名
      平成23年秋季第72回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2011-09-01
  • [学会発表] Defect Characterization of Cu(In_<1-x>Ga-x)Se_2 Solar Cell Material Grown by Three-Step Method2011

    • 著者名/発表者名
      K.Akimoto, M.M.Islam, H.Uehigashi, K.Taguchi, T.Sakurai, S.Ishizuka, A.Yamada, K.Sakurai, K.Matsubara, S.Niki
    • 学会等名
      The 5th International conference on Nanophotonics
    • 発表場所
      Fudan University, Shanghai, China(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-23
  • [備考]

    • URL

      http://www.bk.tsukuba.ac.jp/-semicon/publication.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi