• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

光熱パターニングによる微小液滴実験プラットフォームの提案

研究課題

研究課題/領域番号 22656049
研究機関東京理科大学

研究代表者

本阿弥 真治  東京理科大学, 工学部, 教授 (30089312)

研究分担者 元祐 昌廣  東京理科大学, 工学部, 助教 (80434033)
キーワード流体工学 / 界面制御 / マイクロ・ナノデバイス / 液滴操作 / 界面張力
研究概要

研究実績を以下に箇条書きでまとめる。
(1)油相の温度場計測
作動流体が水に限定されていたレーザ誘起蛍光法(LIF)の測定対象を混相流へと拡大するため,多様な油溶性染料の蛍光スペクトルの温度依存性を測定した.その結果,蛍光発光強度が室温付近で-2%/Kの温度感度を有する染料が存在することが明らかとなり,染料を溶解させたオレイン酸の温度-蛍光強度の関係を定量化し,LIFの測定対象の拡張に成功した.併せて2色LIFへの適用可能性も確認した.
(2)液滴操作時の界面挙動の把握
微小液滴の位置を精密に計測し,光照射時の挙動及び位置が,重力,浮力と光熱マランゴニ対流による駆動力によって支配されることを示した.micro-LIFによって計測した温度分布から温度勾配を求め,これと液滴の移動方向から液滴に作用する駆動力を導出し,その駆動力が光ピンセットを用いた場合と比べて100倍以上強いことを確認し,本手法の有効性を示した.
(3)テストデバイスの試作及び性能評価
液滴の多彩な操作を実現するため,2層のPDMS流路から構成されるマイクロ流体デバイスを設計・製作した,連続相をオレイン酸,分散相を水とした液滴流に対して,光パターン照射による液滴の軌道制御,捕捉,分級を実現した.各種操作における光出力や液滴サイズ依存性を精査し,影響因子を抽出して液滴操作の工学的モデリングを行った.捕捉性能はレイノルズ数とマランゴニ数でまとめることができることを見出し,ノズル型光パターンを照射した際の液滴の輸送は移流速度とマランゴニ対流速度との関係で決定される閾値で分類できることを示した.
(4)新規微小液滴実験プラットフォームの提案
これまでに得られた知見及び成果を総括し,光熱効果を用いたリモート液滴実験の可能性を提案し,新たな実験プラットフォームの概念設計を提示した.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Noncontact bubble manipulation in microchannel by using photothermal Marangoni effect2012

    • 著者名/発表者名
      H.Takeuchi, M.Motosuke, S.Honami
    • 雑誌名

      Heat Transfer Engineering

      巻: 33 ページ: 234-244

    • DOI

      10.1080/01457632.2011.562753

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Particle migration by optical scattering force in microfluidic system with light-absorbing liquid2012

    • 著者名/発表者名
      M.Motosuke, J.Shimakawa, S.Honami
    • 雑誌名

      Journal of Heat Transfer

      巻: 134 ページ: 051025 1-6

    • DOI

      10.1115/1.4005714

    • 査読あり
  • [学会発表] On-chip particle concentrator based on AC electroosmosis2011

    • 著者名/発表者名
      M.Motosuke, H.Toki, A.Ishida, S.Honami
    • 学会等名
      International Workshop on Micro/Nano-Engineering
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-12-18
  • [学会発表] マイクロ流体デバイス内の流動における物性分布の影響の解析2011

    • 著者名/発表者名
      元祐昌廣
    • 学会等名
      COMSOLカンファレンス
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-12-02
  • [学会発表] 光熱マランゴニ効果を用いた液滴コントロール2011

    • 著者名/発表者名
      星麻美, 元祐昌廣, 本阿弥眞治
    • 学会等名
      第24回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2011-11-17
  • [学会発表] Droplet manipulation in microchannel by photothermal Marangoni effect2011

    • 著者名/発表者名
      A.Hoshi, M.Motosuke, S.Honami
    • 学会等名
      22nd International Symposium on Transport Phenomena
    • 発表場所
      Delft, Netherlands
    • 年月日
      2011-11-09
  • [学会発表] Particle focusing by AC electroosmosis in microfluidic system2011

    • 著者名/発表者名
      H.Toki, M.Motosuke, S.Honami
    • 学会等名
      22nd International Symposium on Transport Phenomena
    • 発表場所
      Delft, Netherlands
    • 年月日
      2011-11-09
  • [学会発表] 蛍光粒子画像に基づく交流電気浸透流を用いた粒子堆積現象の評価2011

    • 著者名/発表者名
      石田明彦, 元祐昌廣, 本阿弥眞治
    • 学会等名
      可視化情報学会全国講演会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2011-09-27
  • [学会発表] Particle accumulation by AC electroosmosis in microfluidic device with co-planar electrodes2011

    • 著者名/発表者名
      A.Ishida, H.Toki, M Motosuke, S.Honami
    • 学会等名
      4th International Conference on Heat Transfer and Fluid Flow in Microscale
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2011-09-04

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi