• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

多中継光ノード用超高分解能光スペクトル制御回路の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22656087
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

津田 裕之  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (90327677)

キーワードアレイ導波路回折格子 / 時空間変換光信号処理 / 光導波路 / 帯域抑圧伝送方式 / 光スペクトル制御回路 / 可変分散補償回路
研究概要

(1)光スペクトル制御回路の設計、試作と評価
前年度の試作結果を反映して導波路間の光オーバラップを検討し、スラブ導波路への入力光が5本の導波路に結合するようにした。これにより、位相制御のクロストークが低減され、スペクトル制御が容易になった。AWGはFSR150GHz、制御帯域幅100GHz、アレイ導波路45本、位相シフタ付きチャネル導波路90本とした。チップサイズは72.3mm×31.4mmである。中心波長における損失は7.2dB、周辺波長における損失は9.4dBと良好な透過特性を得た。中心近傍の3本の位相変調導波路を駆動したところ、約25dBでの消光が得られた。また、最大1200ps/nmまでの群遅延特性を得ることが出来た。
(2)固定用途光スペクトル制御回路の設計と試作
可変分散補償回路を設計、試作した。特性改善のため、樹脂封入部の形状を工夫し屈曲型のメニスカスレンズ構造とした。正負の群遅延を得るために樹脂屈折率評価用導波路を別途作製し、樹脂屈折率の組み合わせを適切にすることが出来たので、-530^~+810ps/nmまでの可変群遅延特性を得ることが出来た。
(3)40Gbit/s信号を用いた分散補償実験
40Gbit/s,CSRZ-DQPSK信号を分散のあるファイバを通して波形を劣化させた後に可変分散補償回路による分散補償を行った。+340ps/nmの補償を行った場合に2.7dB、+790ps/nmの補償を行った場合に6.4dBのペナルティが生じたが、エラーフリーでの受信に成功し、適切な分散補償が行われたことを実証した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (5件)

  • [雑誌論文] Circulator-Free Reflection-Type Tunable Optical Dispersion Compensator Using Tandem Arrayed-Waveguide Gratings2011

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Ikuma, Takayuki Mizuno, Hiroshi Takahashi, Hiroyuki Tsuda
    • 雑誌名

      IEEE J.Lightwave Technology

      巻: 29 ページ: 2447-2453

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tunable Optical Dispersion Compensator with a High-Resolution Arrayed-Waveguide Grating2011

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Ikuma, Takayuki Mizuno, Hiroshi Takahashi, Hiroyuki Tsuda
    • 雑誌名

      IEICE Electronics Express

      巻: 8 ページ: 2087-2092

    • 査読あり
  • [学会発表] 高分散時の狭帯域化を抑制したアレイ導波路回折格子型可変分散補償器の作製2011

    • 著者名/発表者名
      伊熊、水野、高橋、津田
    • 学会等名
      2011年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-09-13
  • [学会発表] 高分解能光スペクトル制御回路と帯域制限伝送方式への適用の検討2011

    • 著者名/発表者名
      池田、加藤、伊熊、高橋、水野、津田
    • 学会等名
      レーザ・量子エレクトロニクス研究会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2011-05-20
  • [産業財産権] 波長選択スイッチ2011

    • 発明者名
      伊熊、津田、高橋、水野
    • 権利者名
      日本電信電話(株)、学校法人慶應義塾
    • 産業財産権番号
      特許、特願2011-238703
    • 出願年月日
      2011-10-31
  • [産業財産権] 波長選択スイッチ2011

    • 発明者名
      伊熊、津田、高橋、水野
    • 権利者名
      日本電信電話(株)、学校法人慶應義塾
    • 産業財産権番号
      特許、特願2011-238702
    • 出願年月日
      2011-10-31
  • [産業財産権] アレイ導波路回折格子型分散補償器2011

    • 発明者名
      伊熊、津田、高橋、水野
    • 権利者名
      日本電信電話(株)、学校法人慶應義塾
    • 産業財産権番号
      特許、特願2011-163569
    • 出願年月日
      2011-07-26
  • [産業財産権] 光分散補償器2011

    • 発明者名
      伊熊、津田、高橋、水野
    • 権利者名
      日本電信電話(株)、学校法人慶應義塾
    • 産業財産権番号
      特許、特願2011-163567
    • 出願年月日
      2011-07-26
  • [産業財産権] 広帯域分散補償回路2011

    • 発明者名
      伊熊、津田、高橋、水野
    • 権利者名
      日本電信電話(株)、学校法人慶應義塾
    • 産業財産権番号
      特許、特願2011-163555
    • 出願年月日
      2011-07-26

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi