• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

光通信への応用を目的とした超広帯域光電界測定装置に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22656090
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 計測工学
研究機関東京大学

研究代表者

菊池 和朗  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (50134458)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード計測機器
研究概要

単一波長の10Gsymbol/s QPSK変調信号について,帯域を分割してスペクトルデータを取得し,これを合成する手法の原理検証を行った。帯域を2分割し,位相ダイバーシティ・ホモダイン光回路および同期した2周波数のL0を用いて,各帯域の複素振幅の時間波形を並列に取得する。次に,これらの時間波形をフーリエ変換することにより,全帯域の複素振幅のスペクトルを周波数軸上で接続する。これをフーリエ逆変換することにより, QPSK信号の時間波形を再構築することに成功した。帯域を分割する時のフィルタのスロープ特性によっては,再生された信号波形が劣化する。このような帯域分割フィルタの不完全性がある場合でも,信号等化回路により,波形の劣化を補償できることが示された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [学会発表] High-speed digital coherentreceiver having time-divisiondemultiplexing function2010

    • 著者名/発表者名
      K. Kikuchi
    • 学会等名
      AsiaCommunications and Photonics Conferenceand Exhibition
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      20101209-12
  • [学会発表] サブバンド分割によるディジタルコヒーレント受信器の超高速化2010

    • 著者名/発表者名
      張超,森洋二郎,五十嵐浩司,加藤一弘,菊池和朗
    • 学会等名
      電子情報通信学会光通信システム研究会
    • 発表場所
      門司港レトロ・港ハウス
    • 年月日
      20101028-29
  • [学会発表] Ultrafast digital coherentreceiver based on parallel processing ofdecomposed frequency subbands2010

    • 著者名/発表者名
      C. Zhang, Y. Mori, K Igarashi, K. Katoh, and K. Kikuchi
    • 学会等名
      European Conference on OpticalCommunication
    • 発表場所
      Torino, Italy
    • 年月日
      20100919-23
  • [学会発表] 帯域分割並列処理によるディジタルコヒーレント受信器の超高速化2010

    • 著者名/発表者名
      張超,森洋二郎,五十嵐浩司,加藤一弘,菊池和朗
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      20100914-17
  • [備考]

    • URL

      http://www.ginjo.t.u-tokyo.ac.jp

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi