• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

潮間帯土砂物理/砕波水理の融合によるバリア地形学の創成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22656107
研究機関独立行政法人港湾空港技術研究所

研究代表者

佐々 真志  独立行政法人港湾空港技術研究所, その他部局等, チームリーダー (10392979)

研究分担者 渡部 要一  独立行政法人港湾空港技術研究所, その他部局等, その他 (00371758)
山田 文彦  熊本大学, 自然科学研究科, 教授 (60264280)
栗山 善昭  独立行政法人港湾空港技術研究所, その他部局等, その他 (60344313)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードバリア地形 / 潮間帯 / サクション / 漂砂
研究概要

本研究は、代表者らが世界に先駆けて見出したサクション動態効果と漂砂・地形変動の関わりによる潮間帯砂州の安定原理を砕波水理場に展開することによって、来襲する波・流れ外力に対して自律的に安定した砂州の新体系“バリア地形学”を創成し、動的に安定したバリア地形のデザインを明らかにするとともに、当該バリア地形による津波を含む高水理エネルギーその減衰効果を検証するものである。本年度の研究で得られた成果は次のようである。
砂浜の種類やタイプに依らず,空気進入サクション値を基準としたサクションが砂浜潮間帯の飽和・不飽和,緩密,硬さ軟らかさ等の多様な土砂物理環境の発現を支配していることを解明した。そして、干潟および砂浜の潮間帯を通じて、サクション動態効果と漂砂・地形変化のフィードバックによる潮間帯砂州の動的安定原理が有効に機能し、特に、実質飽和域のサクション動態による繰返し収縮と表面せん断強度増加が顕著に生じる過程において,砂州地形の自律安定性が見事に発現することを明らかにした.これに基づく浅場造成高・覆砂厚の最適設計指針は,来襲する波・流れ外力に対して動的に安定し,もって同外力を効果的に減衰しうるバリア地形デザインとして有効に活用することが期待できる。
さらに、濤沸湖の湖口砂州の表面波探査および地盤構造評価・分析を通じて、台風時の波・流れと河川流および砂州の相互作用過程を明らかにし、砂州による表面流の減衰効果とこれに伴う土砂の堆積形成史を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Role of suction in sandy beach habitats and the distributions of three amphipod and isopod species2014

    • 著者名/発表者名
      Sassa, S., Yang, S., Watabe, Y., Kajihara, N. and Takada, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Sea Research

      巻: 85 ページ: 336,342

    • DOI

      10.1016/j.seares.2013.06.005.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 濤沸湖の湖口砂州の表面波探査による堆積形成史復元結果に対する検証2013

    • 著者名/発表者名
      渡部要一・佐々真志・中島美代子
    • 雑誌名

      土木学会論文集 B2

      巻: Vol.69, No.2 ページ: 1411-1415

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ecological geotechnics: Role of waterfront geoenvironment as habitats in the activities of crabs, bivalves, and birds for biodiversity restoration2013

    • 著者名/発表者名
      Sassa, S., Watabe, Y., Yang, S. and Kuwae, T
    • 雑誌名

      Soils and Foundations

      巻: Vol.53, No. 2 ページ: 246-258

    • DOI

      10.1016/j.sandf.2013.02.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 干潟・砂浜海岸の生物生態/地形動態に果たす地盤環境の役割―多種多様な生物住環境診断チャートと安定地形の最適設計-2013

    • 著者名/発表者名
      佐々真志・渡部要一・梁順普・桑江朝比呂
    • 雑誌名

      港湾空港技術研究所報告

      巻: 52 ページ: 3,44

  • [雑誌論文] Ecological Geotechnics2013

    • 著者名/発表者名
      Sassa, S., Watabe, Y., Yang, S. and Kuwae, T.
    • 雑誌名

      ISSMGE Bulletin

      巻: 7 ページ: 23,22

    • 査読あり
  • [学会発表] A new principle on morphodynamic stability and its application to shallow sea reclamation project

    • 著者名/発表者名
      Sassa, S,
    • 学会等名
      Stratodynamics Workshop
    • 発表場所
      長崎大学
  • [学会発表] 干潟・砂浜の生態地盤学

    • 著者名/発表者名
      佐々真志
    • 学会等名
      第11回環境研究シンポジウム
    • 発表場所
      一橋大学
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi