• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

ポリ乳酸系ナノコンポジットからの3次元連結ナノ多孔体の創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22656148
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 複合材料・物性
研究機関豊田工業大学

研究代表者

岡本 正巳  豊田工業大学, 工学部, 准教授 (60288553)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワードナノコンポジット / ポリ乳酸 / 3次元連結ナノ多孔体 / 再生医療
研究概要

高度に分子設計されたポリマー/クレイ系ナノ複合材料(コンポジット)を創製し,続いてこれを用いて超臨界CO_2を利用した新規ナノコンポジット超微細発泡体(ナノセルラー)を創製した. 3次元オープン構造ナノ多孔体の創製のため,ポリ乳酸の分子鎖を室温付近にて容易に加水分解する酵素触媒である, Proteinase-Kの水溶液用いて表面からの加水分解反応を利用した.
分解前のナノセル構造と,加水分解条件,そして得られた3次元オープン構造との相関関係を解析して新規な3次元オープン構造ナノ多孔体の創製条件を提案することができた.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Fabrication of Polylactide based Biodegradable Thermoset Scaffolds for Tissue Engineering Applications2012

    • 著者名/発表者名
      Reika Sakai, Baiju John, Masami Okamoto, Jukka V. Seppala, Jayasheelan Vaithilingam, Husnah Hussein, Ruth Goodridge
    • 雑誌名

      Macromolecular Materials and Engineering

    • DOI

      DOI:10.1002/mame.201100436

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of Porous 3-D Structure from Poly(L-lactide)-based Nano-composite Foams2010

    • 著者名/発表者名
      Masami Okamoto
    • 雑誌名

      Proceeding of IMRC2010

    • 査読あり
  • [学会発表] Fabrication of Porous 3-D Structure from Poly(L-lactide)-based Nano-composite Foams2010

    • 著者名/発表者名
      Masami Okamoto
    • 学会等名
      International Materials Research Congress 2010(IMRC2010)
    • 発表場所
      メキシコ,カンクン
    • 年月日
      2010-08-17
  • [図書] 新しいプラスチックの成形技術と材料2010

    • 著者名/発表者名
      岡本正巳
    • 総ページ数
      114-134
    • 出版者
      (株)大阪ケミカル・マーケティング・センター
  • [備考] 研究内容又は研究成果に関するwebページ

    • URL

      http://www.toyota-ti.ac.jp/Lab/Zairyo/5z50/okamoto.htm

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi