• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

植物体への直接遺伝子導入による新規オンサイト形質転換法

研究課題

研究課題/領域番号 22656192
研究機関崇城大学

研究代表者

塩谷 捨明  崇城大学, 生物生命学部, 教授 (50026259)

研究分担者 山本 進二郎  崇城大学, 生物生命学部, 准教授 (40262307)
林 修平  崇城大学, 生物生命学部, 助教 (30389522)
キーワードオンサイト形質転換 / タバコ / 導管ネットワーク / 成長点
研究概要

オンサイトでの植物の葉や根、成長点の分裂組織などへの遺伝子導入の可能性を検討するため、細胞に融合しやすいようにプラスミドをリポソームに含有させて、植物に透過させた。遺伝子導入する植物としては、これまでと同様に成長したタバコを利用した。迅速な遺伝子導入を目指して荷電を帯びた3種((1)正電荷、(2)負電荷、(3)弱負電荷)のリポソームを利用した。所定時間後、葉の先端や新芽を切り出して、遺伝子増幅器と電気泳動を用いて遺伝子の輸送ならびにレポーター遺伝子であるβ-グルクロニダーゼ(GUS)などを分析し、輸送状態と遺伝子導入を観察した。さらにGUSに関しては、GUS活性を観察できる、X-Glucを用いる染色法によってその発現を確認した。
何れの荷電のリポソームにおいてもタバコ内へのプラスミドの輸送が観察され、プラスミド輸送においてリポソームの荷電状態はそれほど重要ではないことがわかった。しかし負電荷のリポソームでは電気泳動によるプラスミドのバンドが明確に確認できなかった。負電荷を持つリポソームは細胞と反発するために導管のどこかでプラスミドがつまっている可能性があり、これは今後の検討すべき課題として残された。またGUS活性を染色法によって調べたところ、何れのリポソームにおいてもプラスミド輸送2週間後で青色染色が観察され、GUS遺伝子の発現の可能性が示唆された。昨年度、リポソームを利用しないでプラスミドをそのまま利用した遺伝子導入では1ヶ月程度のプラスミド透過が必要であったが、リポソームの利用によって2週間程度に短縮されることがわかり、プラスミドを利用することが本研究の遺伝子導入法において有効であることが示唆された。しかしプラスミドを使っていないコントロールも染色される場合があったことから、染色法の再検討が必要であるがわかった。さらにmRNAを調べていないため、今後、この分析を行って遺伝子導入とプラスミド発現の確実性を調べる必要がある。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 導管を利用する植物体への直接遺伝子導入の検討2011

    • 著者名/発表者名
      三池美佳、田浦耕平、山本進二郎、林修平、塩谷捨明
    • 学会等名
      生物工学会第18回九州支部福岡大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20111200
  • [学会発表] 導管ネットワークを利用する植物体への遺伝子導入の検討2011

    • 著者名/発表者名
      田浦耕平、山本進二郎、居石幸子、林修平、塩谷捨明
    • 学会等名
      化学工学会第43回秋季大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20110900
  • [学会発表] 導管を利用したトランスジェニック植物作成法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      田浦耕平、山本進二郎、林修平、塩谷捨明
    • 学会等名
      H23年度生物工学若手研究者の集い夏のセミナー
    • 発表場所
      石和
    • 年月日
      20110700
  • [学会発表] Possibility of onsite transformation of plant by direct DNA introduction via vessel network2011

    • 著者名/発表者名
      Kohei Taura, Shinjiro Yamamoto, Sachiko Oriishi, Shuhei Hayashi, Suteaki Shioya
    • 学会等名
      Asian Congress on Biotechnology 2011
    • 発表場所
      上海
    • 年月日
      2011-05-12

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi