• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

In vivo細胞イメージングモデル開発による集団細胞移動機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22657048
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 細胞生物学
研究機関千葉大学 (2012-2013)
名古屋大学 (2010-2011)

研究代表者

伊藤 素行  千葉大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (20377906)

連携研究者 川上 浩一  国立遺伝学研究所, 教授 (70195048)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード細胞骨格・運動 / アンチセンス
研究概要

集団細胞移動機構は“細胞間シグナル相互作用”を含めた解析が必要であるが、集団細胞挙動解析に適した可視化モデルは十分とはいえない。我々は、集団細胞移動のモデルとしてin vivoでの細胞挙動観察が容易なゼブラフィッシュの側線原基を利用し、細胞挙動可視化トランスジェニックラインを作製と細胞内シグナルおよび細胞骨格制御との相互関係の統合的解析を行った。さらに、ゼブラフィッシュでの遺伝子機能解析の新手法として、BNA/DNAキメラオリゴマーを用いたアンチセンス法を確立した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Target Gene Knockdown by 2', 4'-BNA/LNA Antisense Oligonucleotides in Zebrafish2014

    • 著者名/発表者名
      Itoh M, Nakaura M, Imanishi T, Obika S
    • 雑誌名

      Nucleic Acid Ther

      巻: 24(3) ページ: 186-191

    • 査読あり
  • [学会発表] Notch signaling regulates neuronal versus sensory epithelial fate choice in the zebrafish lateral line system2011

    • 著者名/発表者名
      Takamasa Mizoguchi, Satoshi Togawa, Koichi Kawakami and Motoyuki Itoh
    • 学会等名
      第17回小型魚類研究会
    • 発表場所
      東レ研修センター 三島
    • 年月日
      2011-09-08
  • [学会発表] Neuronal versus sensory epithelial fate choice is controlled by Notch signaling in the zebrafish lateral line system2011

    • 著者名/発表者名
      Takamasa Mizoguchi, Satoshi Togawa and Motoyuki Itoh
    • 学会等名
      日本発生生物学会 第44回大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-05-19
  • [学会発表] Mib regulates migration of the posterior lateral line primordium in zebrafish2010

    • 著者名/発表者名
      溝口貴正, 伊藤 素行
    • 学会等名
      第16回小型魚類研究会
    • 発表場所
      埼玉プラザイースト
    • 年月日
      20100918-19
  • [学会発表] Mib is required for cell migration in zebrafish posterior lateral line2010

    • 著者名/発表者名
      溝口貴正, 伊藤 素行
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸 ポートアイランド
    • 年月日
      2010-12-08
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.p.chiba-u.ac.jp/lab/seika/index.html

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi