• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

雑草の除草剤抵抗性獲得は遺伝子重複で促進されるか

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22658006
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 作物学・雑草学
研究機関京都大学

研究代表者

冨永 達  京都大学, 大学院・農学研究科, 教授 (10135551)

連携研究者 汪 光熙  名城大学, 農学部, 教授 (30314248)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード雑草科学 / 除草剤抵抗性 / 遺伝子重複
研究概要

異質4倍体である水田一年生雑草のコナギとミズアオイにおけるアセト乳酸合成酵素阻害剤の一種であるスルホニルウレア系除草剤に対する抵抗性生物型をモデルとして、除草剤抵抗性の進化と遺伝子重複の関係を解き明かそうとした。コナギとミズアオイには、ともに複数コピーのアセト乳酸合成酵素遺伝子が存在し、抵抗性獲得にはこのうち少なくとも 2 遺伝子で抵抗性を付与する一塩基置換が同時に生じることが必要であることを明らかにした。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [学会発表] Resistance to sulfonylurea herbicides in Monochoriavaginalis, a paddy weed2013

    • 著者名/発表者名
      Tohru Tominaga
    • 学会等名
      Global Herbicide Resistance Challenge
    • 発表場所
      Esplanade Hotel, Perth, Australia
    • 年月日
      20130218-22
  • [学会発表] ALS 遺伝子ファミリーの1遺伝子における変異で SU 剤抵抗性が獲得されるか?2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤達也、汪光熙、劉士平、小澤友理子、冨永達
    • 学会等名
      日本雑草学会第51回講演会
    • 発表場所
      つくば市農林水産技術会議筑波事務所
    • 年月日
      2012-04-05
  • [備考] 汪光熙、冨永達、スルホニルウレア系除草剤に対する抵抗性の獲得と ALS 遺伝子ファミリー、日本学術会議・植物保護科学連合主催シンポジウム(招待講演) 、2012 年 11 月13 日、東京都日本学術会議講堂

  • [備考] 冨永達、雑草の多様な繁殖戦略、日本雑草学会創立 50 周年記念シンポジウム(招待講演)、2011 年 9 月 4 日、東京都浜離宮朝日ホール

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi