• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

プログラニュリン遺伝子欠損神経細胞を用いた神経保護作用の解析

研究課題

研究課題/領域番号 22658090
研究機関東京大学

研究代表者

西原 真杉  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (90145673)

キーワード脳・神経 / プログラニュリン / 神経細胞 / 神経変性 / 細胞死 / 興奮性アミノ酸
研究概要

我々は成長因子の一種であるプログラニュリンの遺伝子欠損マウスを作出し、本マウス由来の神経細胞は野生型マウス由来のそれよりも培養条件下での細胞死率が高く、また、興奮性アミノ酸の神経毒性に対しても脆弱であることを見出した。本研究は、このようなプログラニュリン欠損神経細胞の脆弱性を利用し、神経傷害や細胞死を誘導するような物質や神経細胞を防御する物質の効果を評価するアッセイ系を構築し、神経系を保護する方法論を構築することを目的としている。前年度までに確立した初代培養細胞を用いたアッセイ系において、プログラニュリンの保護作用は神経前駆細胞と成熟神経細胞で異なっていることが明らかになったため、本年度はヒト由来の株化神経細胞であるSH-SY5Y細胞を用いて、未分化型およびレチノイン酸添加による分化型SH-SY5Y細胞のそれぞれについて、基底状態およびグルタミン酸興奮性毒性下でのプログラニュリンの細胞死抑制作用を検討した。その結果、未分化型細胞ではsiRNA導入によりプログラニュリンの発現を挿制した場合、基底状態での細胞死率が増加したが、グルタミン酸に対する応答性には変化は見られなかった。一方、分化型細胞では未分化型細胞で見られたようなグルタミン酸による細胞死率の増加は観察されなかったが、SH-SY5Y細胞では分化に伴いプログラニュリンの発現量が有意に増加していたことから、この増加したプログラニュリンがグルタミン酸からの保護作用に関与するのではないかと考えられた。さらに、プログラニュリンは多様な糖鎖修飾を受けることや、断片化されてグラニュリンペプチドとなることから、プログラニュリンの機能獲得には分子修飾が関わる可能性が考えられた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Age-dependent changes in progranulin expression in mouse brain2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuwaki T, Asakura R, Suzuki M, Yamanouchi K, Nishihara M
    • 雑誌名

      J Reprod Dev

      巻: 57 ページ: 113-119

    • DOI

      DOI:10.1262/jrd.10-116S

    • 査読あり
  • [雑誌論文] プログラニュリンと行動・神経変性2011

    • 著者名/発表者名
      根建拓、松脇貴志、西原真杉
    • 雑誌名

      Cognition Dementia

      巻: 10 ページ: 140-146

  • [雑誌論文] Progranulin enhances neural progenitor cell proliferation through glycogen synthase kinase 3β phosphorylation2011

    • 著者名/発表者名
      Nedachi T, et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 185 ページ: 106-115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of progranulin in the enhancement of hippocampal neurogenesis by voluntary exercise2011

    • 著者名/発表者名
      Asakura R, et al.
    • 雑誌名

      NeuroReport

      巻: 22 ページ: 881-886

    • 査読あり
  • [学会発表] 培養神経細胞を用いたプログラニュリンの神経保護作用の解析2012

    • 著者名/発表者名
      小嶋春佳, 他
    • 学会等名
      第153回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県)
    • 年月日
      2012-03-27
  • [学会発表] Roles of progranulin in differentiated and undifferentiated neural cells2011

    • 著者名/発表者名
      Nedachi T, et al.
    • 学会等名
      The 41st Annual Meeting of Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington D.C., U.S.A.
    • 年月日
      2011-11-14
  • [学会発表] Progranulin suppresses excessive activation of CD68-positive microglia following traumatic brain injury in mice2011

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y, et al.
    • 学会等名
      The 41st Annual Meeting of Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington D.C., U.S.A.
    • 年月日
      2011-11-14

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi