プリオン病の病態には異常プリオン蛋白質(PrPSc)の蓄積が中心的な役割を果たすが、内因性PrPCからPrPScが形成される機序は未だに謎である。本研究は、申請者らが赤血球膜で偶然に見出し再認識したヒドロキシノネナールによる分子修飾という従来にない視点に立ち、脂質過酸化産物=アルデヒドによる分子修飾を起点にしたPrPCからPrPScへの構造変化という新たな仮説を設定し、その検証を目的とする。本年度は、まずPrPCに対するHNE修飾の有無の検証を行った。健常マウスとPrPSc接種スクレイピーマウスから脳乳剤を調製し、ならびにプロテアーゼ分解フラグメントのFT-MS、あるいはMALDI-TOFMS解析を行ったが、明らかなHNE付加を示唆する質量変化は認められず、また抗HNE抗体でのイムノブロットではいくつかのシグナルが認められたが、PrPに相当するポリペプチドとの一致は認められなかった。一方、N2a細胞、ならびにマウスPrPCを安定過剰発現するN2a-MoPrP細胞について上記と同様の手法によりPrPCへのHNE付加を調べたところ、PrPに一致したHNE付加ポリペプチドのシグナルが低レベルながら認められた。また、同細胞に脂質過酸化を誘発したところ、これを含む複数のシグナルの増強が認められた。これらについてFT-MS解析を行ったがPrPへの明瞭なHNE付加を同定するには至ってない。次年度には、試料量を増やす、あるいは直接HNEを作用させる等を行い、PrPCへのHNE付加の有無とPrPScの形成を検証する。
|