研究課題
挑戦的萌芽研究
APOBEC3Gはヒトの持つ抗ウイルス性因子であり、HIV-1が感染するとウイルスの持つ蛋白質VifがAPOBEC3Gの分解を引き起こす。研究代表者らは人工化合物MF1、MF2、MF3を設計、合成し、それらが細胞内でAPOBEC3Gの分解を阻害するか検討した。その結果、化合物MF2およびそれに還元剤DTTを加えて生成させたMF1がAPOBEC3Gの発現量を顕著に上昇させることがわかった。さらに、化合物MF2、MF3およびそれらにDTTを加えて生成したMF1はAPOBEC3Gを発現させた細胞内でHIV-1の感染価を低下させた。本研究は新規抗HIV-1薬創製の基礎になると考えられる。
すべて 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)
Chem. Pharm. Bull.
巻: 59 ページ: 1555-1558
Bioorg. Med. Chem.
巻: 19 ページ: 6833-6841
Int. J. Mol. Med.
巻: 28 ページ: 613-616
Biochemistry
巻: 49 ページ: 5109-5116
Reviews in Medical Virology
巻: 20 ページ: 68-76
http://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/Labs/bunsigouseiHP/index.html