• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ラマン分光イメージングによるホルモン・受容体分子相関の細胞内機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 22659040
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

河田 光博  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (60112512)

研究分担者 松田 賢一  京都府立医科大学, 医学研究科, 准教授 (40315932)
辻村 敦  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (50236890)
キーワードホルモン分子 / 核受容体 / 膜受容体 / 臨界期 / 行動内分泌 / 非標識的可視化 / ラマン散乱光 / スペクトル
研究概要

ホルモンが作用を発揮するには、特異的な受容体と結合することが不可欠である。これらの結合様式の解明にはGFPなどの蛍光タンパクを用いる標識法がさかんに行われているが、さまざまな問題点を含んでいる。本研究では、分子固有の特異的なラマン散乱光を指標に、ステロイドホルモンとその受容体の分子相関について非標識的可視化を試み、従来のGFP分子やラジオアイソトープ標識法、免疫細胞化学では明らかにされなかったホルモン・受容体の細胞内での結合様相について試行的研究にチャレンジすることを目的とした。
微弱なシグナルであるラマン散乱光を検出するためのシグナル検出デバイスの開発や光電子倍増管の改良、3次元XYZ走査型共焦点光学系などの空間解像度向上など、ハード面での革新的創出による新たなラマン顕微鏡(ラマン分光装置の市場で30年以上の実績を持つHORIBA Jobin Yvon社による顕微ラマン装置LabRAMファミリー:XploRA,HORIBA:スペクトル分解能1.0cm-1@532nm、空間分解能1μm)を使用し、対物レンズ、レーザー波長、レーザー強度、共焦点ピンホールサイズ、分光スリットサイズ、測定スペクトル範囲、測定時間、データ積算数などの条件検討を試みた。また、in vivo系への応用として固定細胞、組織の観察を行った。ホルマリン固定、マウント材料、カバーグラスなどによる影響を考慮し、坐骨神経標本においてシュワン細胞がグルココルチコイド受容体を発現していることもあり、軸索とシュワン細胞との関係についての特異的なラマンスペクトルを得るような条件設定を確立した。軸索と髄鞘の特異的ともとれるラマンスペクトルが得られたことから、坐骨神経の髄鞘形成が加速するような条件を作り、その条件下でラマンスペクトルを測定し、それぞれのスペクトルの検証を行った。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Immunohistochemical Analysis of the Effects of Estrogen on Intraarticular Neurogenic Inflammation in a Rat Anterior Cruciate Ligament Transection Model of Osteoarthritis2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshida A, Morihara T, Matsuda K I, Sakamoto H, Arai Y, Kida Y, Kawata M, Kubo T
    • 雑誌名

      Connect Tissue Res

      巻: 53 ページ: 197-206

    • DOI

      10.3109/03008207.2011.628059

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Positive Effect on Bone Fusion by the Combination of Platelet-Rich Plasma and a Gelatin beta-Tricalcium Phosphate Sponge : A Study Using a Posterolateral Fusion Model of Lumbar Vertebrae in Rats2012

    • 著者名/発表者名
      Okamoto S I, Ikeda T, Sawamura K, Nagae M, Hase H, Mikami Y, Tabata Y, Matsuda K I, Kawata M, Kubo T
    • 雑誌名

      Tissue Eng Part A

      巻: 18 ページ: 157-66

    • DOI

      10.1089/ten.tea.2011.0283

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly visible expression of an oxytocin-monomeric red fluorescent protein 1 fusion gene in the hypothalamus and posterior pituitary of transgenic rats2011

    • 著者名/発表者名
      Katoh A, Fujihara H, Ohbuchi T, Onaka T, Hashimoto T, Kawata M, Suzuki H, Ueta Y
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 152 ページ: 2768-2774

    • DOI

      doi:10.1210/en.2011.0006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intranuclear dynamics of corticosteroid receptors and effects of proteasomal activity in cultured hippocampal neural cells2011

    • 著者名/発表者名
      Nishi M, Noriko H H, and Kawata M
    • 雑誌名

      Neurosci Lett

      巻: 494 ページ: 65-69

    • DOI

      doi:10.1016/j.neulet.2011.02.058

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vivo assessment of peripheral nerve regeneration by diffusion tensor imaging2011

    • 著者名/発表者名
      Morisaki S, Kawai Y, Umeda M, Nishi M, Oda R, Fujiwara H, Yamada K, Higuchi T, Tanaka C, Kawata M, and Kubo T
    • 雑誌名

      J Magn Reson Imaging

      巻: 33 ページ: 535-542

    • DOI

      doi:10.1002/jmri.22442

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histone Deacetylation during Brain Development Is Essential for Permanent Masculinization of Sexual Behavior2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuda K I, Mori H, Nugent B M, Pfaff D W, McCarthy M M, Kawata M
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 152 ページ: 2760-2767

    • DOI

      10.1210/en2011.0193

    • 査読あり
  • [学会発表] 基礎医学からみた神経内分泌学の将来2011

    • 著者名/発表者名
      河田光博
    • 学会等名
      第38回日本神経内分泌学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20111125-20111126
  • [学会発表] オキシトシンニューロンの脊髄gastrin-releasing peptideニューロン系への遠心性投射の解析2011

    • 著者名/発表者名
      越智拓海, 佐藤慧太, 佐藤佳亮, 西森克彦, 坂本竜哉, 松田賢一, 河田光博, 坂本浩隆
    • 学会等名
      第38回日本神経内分泌学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20111125-20111126
  • [学会発表] ラット泌乳期後半におけるパルス状黄体形成ホルモン分泌と弓状核キスペプチン発現はエストロゲン依存性に抑制される2011

    • 著者名/発表者名
      山田俊児, 岩田衣世, 上野山賀久, 前多敬一郎, 東村博子, 河田光博
    • 学会等名
      第38回日本神経内分泌学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20111125-20111126
  • [学会発表] 子宮内環境がラット視床下部エストロゲン受容体の分布に及ぼす影響について2011

    • 著者名/発表者名
      森浩子, 松田賢一, 塚原伸治, 河田光博
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20110914-20110917
  • [学会発表] 心的外傷後ストレス障害モデル動物では視索上核オキシトシン発現は減少する2011

    • 著者名/発表者名
      吉井崇喜, 松田賢一, 橋本隆, 西村伊三男, 石田拓也, 土田英人, 河田光博, 福居顯二
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20110914-20110917
  • [学会発表] PTSDモデルラットの脳内におけるCRHの発現変化2011

    • 著者名/発表者名
      橋本隆, 松田賢一, 河田光博
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20110914-20110917
  • [学会発表] 性ホルモン作用と受容体、行動制御の分子メカニズム2011

    • 著者名/発表者名
      河田光博
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20110914-17
  • [学会発表] 神経系と内分泌系の接点から生体システムを考える:分子イメージング、形態、機能、そして行動2011

    • 著者名/発表者名
      河田光博
    • 学会等名
      日本下垂体研究会第26回学術集会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      20110825-20110827
  • [学会発表] アンドロゲン受容体の細胞内動態と性機能への関与2011

    • 著者名/発表者名
      河田光博
    • 学会等名
      第11回日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20110527-29
  • [学会発表] 転写共役因子SAFB2による、エストロゲン受容体の動態と機能抑制2011

    • 著者名/発表者名
      橋本隆, 松田賢一, 河田光博
    • 学会等名
      第1回4大学連携研究フォーラム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-12-09
  • [学会発表] 海馬CA1の錐体細胞に対するテストステロンの作用2011

    • 著者名/発表者名
      李美花, 馬杉(時田)美和子, 河田光博
    • 学会等名
      第1回4大学連携研究フォーラム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-12-09

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi