• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

動物の低温耐性誘導遺伝子の網羅的同定:神経細胞における低温耐性誘導の分子機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 22659048
研究機関京都大学

研究代表者

梅田 真郷  京都大学, 工学研究科, 教授 (10185069)

研究分担者 従二 直人  京都大学, 工学研究科, 研究員 (90572199)
キーワード低温耐性 / 神経組織 / 脂肪酸不飽和化酵素 / イオンチャネル / ショウジョウバエ
研究概要

低体温を可能にすることは、エネルギー代謝抑制、寿命の延長、人工冬眠、心・脳疾患治療、臓器移植等における革新的な医療技術開発への道を拓くことから、これまで数十年にわたって様々な角度から研究がなされて来た。しかし、低温耐性を誘導する有効な手法は未だ見出されていない。本研究では、ショウジョウバエの分子遺伝学的手法を駆使して低温耐性誘導遺伝子の網羅的な同定を行い、さらに当該遺伝子産物の機能解析から低温耐性誘導の分子機構を明らかにすることを目的とする。
これまで特定の細胞・組織での遺伝子発現が個体の低温耐性に及ぼす影響を検討した研究は極めて僅かである。ショウジョウバエにおいてはGAL4-UASシステムを利用することにより、特定遺伝子の特定細胞・組織での機能を抑制した遺伝子改変個体を容易に作製することが出来る。そこで本研究では、誘導型RNA干渉系統群とGAL4-UASシステムを駆使することにより、特定遺伝子を特定細胞・組織で発現抑制した遺伝子改変個体の作製と解析を通して、低温耐性誘導遺伝子の網羅的な同定を試みる。
本年度は、神経細胞特異的GAL4ドライバーであるelav-GAL4と誘導型RNA干渉系統群との交配により得られた遺伝子発現抑制個体の低温耐性を指標に、低温耐性誘導に関わる遺伝子群を同定した。具体的には、RNA干渉系統の選択として、まず低温条件下で発現変動が報告されている遺伝子群に着目して検討を開始した。これまでに約150系統についてスクリーニングを完了し、ミトコンドリアに局在する特定のタンパク質の発現阻害により著しい低温耐性の誘導が認められた。低温環境に長時間曝された際の昆虫のユニークな応答としてミトコンドリアの断片化と常温での再構築が観察されることから、今後、上記タンパク質の神経細胞のミトコンドリア機能への影響について生化学的・分子遺伝学的な解析を進める計画である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Phospholipid flippase-mediated formation of a unique lipid domain and its biological significance.2011

    • 著者名/発表者名
      Umeda M, Kato U.
    • 雑誌名

      J.Physiol.Sci.

      巻: 61 ページ: S67

    • 査読あり
  • [雑誌論文] リン脂質フリッパーゼによる「脂質場」の形成と細胞膜ダイナミクス2010

    • 著者名/発表者名
      山本真寿、加藤詩子、梅田真郷
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 28(20) ページ: 3292-3299

  • [雑誌論文] Calcium-dependent phospholipids scrambling by TMEM16F2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki J, Umeda M, Sims PJ, Nagata S.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 468 ページ: 834-838

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FRMD4A regulates epithelial polarity by connecting Arf6 activation with the PAR complex.2010

    • 著者名/発表者名
      Ikenouchi J, Umeda M.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA.

      巻: 107 ページ: 748-753

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 上皮細胞の細胞膜における膜ドメイン2010

    • 著者名/発表者名
      池ノ内順一、梅田真郷
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 28 ページ: 1212-1219

  • [学会発表] リン脂質フリッパーゼによる膜脂質ドメインの形成とその生物学的意義2011

    • 著者名/発表者名
      梅田真郷、加藤詩子
    • 学会等名
      第88回日本生理学会大会・第116回日本解剖学会総会・全国学術集会合同大会
    • 発表場所
      横浜(招待講演)
    • 年月日
      2011-03-29
  • [学会発表] 膜リン脂質のダイナミズムとその生物機能2010

    • 著者名/発表者名
      梅田真郷
    • 学会等名
      第23回植物脂質シンポジウム
    • 発表場所
      京都(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-29
  • [学会発表] Phospholipid dynamics and membrane polarity formation2010

    • 著者名/発表者名
      Masato Umeda
    • 学会等名
      The 27^<th> Naito Conference on "Membrane Dynamics and Lipid Biology"
    • 発表場所
      札幌(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-02
  • [学会発表] Molecular mechanisms linking energy homeostasis to behavioral thermoregulation in Drosophila2010

    • 著者名/発表者名
      梅田真郷
    • 学会等名
      第87回日本生理学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      盛岡(招待講演)
    • 年月日
      2010-05-19
  • [図書] トランスポートソームの世界-膜輸送研究の源流から未来へ-2011

    • 著者名/発表者名
      梅田真郷
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      京都廣川書店
  • [図書] 生命誌年刊号「めぐる」2010

    • 著者名/発表者名
      梅田真郷
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      新曜社
  • [図書] 化学フロンティア「生命現象を理解する分子ツール」2010

    • 著者名/発表者名
      池ノ内順一、梅田真郷
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      化学同人

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi