• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

アフリカ薬草抽出物の抗腫瘍細胞作用

研究課題

研究課題/領域番号 22659093
研究機関鹿児島大学

研究代表者

栄鶴 義人  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 教授 (00041351)

キーワードウイルス / アフリカの伝統医薬 / 抗ATL細胞効果 / がん
研究概要

成人T細胞白血病(Adult T-cell Leukemia: ATL)は,これまでの化学療法剤がほとんど効果がなく、治療を行うと却って病態が悪化することもあり、新たな治療薬の開発が切望されている。アフリカで伝統医薬として使用されている各種植物抽出物でATL細胞に効果を示す抽出物のスクリーニングを行ったところ、ATL細胞に対し50%増殖抑制値は0.303~2.79μg/mlの範囲であった。一方、健常人の末梢血リンパ球に対しては545~>1000μg/mlであり、Selective Index (SI)は>1000倍以上であった。この抗ATL細胞活性を指標にして、液相液相分配、シリカゲルクロマトグラフィー、逆クロマトグラフィー等々で抗ATL細胞活性分画を精製し、最後にHPLCで分画したところ10番目と12番目の分画に強い抗ATL細胞活性を認めた。この2つのピークをそれぞれ再度HPLCで分画したが、どちらのピークからも結果的に2つの活性ピークが生じた。この分画をNMRで分析した結果、抗ATL細胞活性物質はtoosendaninであり、異性体である12-acetoxyamoorastatinと29-deacetylsendaninの双方が混在していることが判明した。今後、精製したtoosendaninを用いて作用機序の解明やATL細胞のみならず他の上皮性腫瘍細胞、薬剤耐性腫瘍細胞に対する効果を検討する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] アフリカ伝統医薬の抗がん作用の解析2010

    • 著者名/発表者名
      榮鶴義人
    • 学会等名
      第20回抗ウイルス療法研究会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2010-05-21

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi