• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

初期発生におけるAIREの役割と自己寛容

研究課題

研究課題/領域番号 22659097
研究機関徳島大学

研究代表者

松本 満  徳島大学, 疾患酵素学研究センター, 教授 (60221595)

キーワードAIRE / ES細胞 / 初期胚 / ゼブラフィッシュ
研究概要

AIRE発現細胞を対象とするfate mapping(運命写像)を行う過程で、AIREが胸腺での発現に先立ち、原腸陥入(gastrulation)以前の発生初期に発現する事実を見い出した。初期胚におけるAIRE発現の意義、およびその発現制御機構を解析する目的で、AIRE/GFP-KI(+/gfP)およびAIRE/GFP-KI(gfp/gfp)の両者からES細胞を樹立した。いずれのES細胞でもGFPの発現を認め、AIREがES細胞においても発現していることが明確になった。興味深いことに、AIRE/GFP-KI(+/gfP)およびAIRE/GFP-KI(gfp/gfp)由来のES細胞にはGFP発現集団とGFP陰性集団とが混在し、AIREの発現が確率論的(stochastic)もしくは振動性(oscillation)をもつことが示唆された。他方、zebrafishにおいてもAIRE遺伝子のhomologue,(z-aire)が存在することを確認し(accession No.EUO42187)、初期発生におけるAIREの役割を明らかにする目的で、z-aireのantisense morpholino(z-aire MO)をzebrafish初期胚に注入し、z-aireノックダウンによる表現型を解析した。その結果、zebrafishの尾のcurl downを認め、AIREが発生過程において何らかの役割をもつことが明らかになった。本実験では、z-aireMOの特異性を明確にするためにzraire MOの5 base mismatch MOの注入を対照実験として行ったが、その場合には表現型を認めず、z-aireノックダウンによる効果が特異的であることが確認された。今後は、Z-aireノックダウンによる表現型が野生型AIREによってrescueされることを、in vitro transcriptionによって作製したhuman AIRE RNAの同時注入によって確認する予定である。また、rescue実験においては、AIRE欠損症として報告されているAIREのPHD1ドメイン内disease mutantであるC311YやP326Qによってはz-aireノックダウン表現型がrescueできないことも確かめる予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Contrasting models for the roles of Aire in the differentiation program of epithelial cells in the thymic medulla2011

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, M.
    • 雑誌名

      Eur.J.Immunol.

      巻: Vol.41 ページ: 12-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aire-dependent thymic expression of desmoglein 3, the autoantigen in pemphigus vulgaris, and its role in T cell tolerance2011

    • 著者名/発表者名
      Wada, N., et al.
    • 雑誌名

      J.Invest.Dermatol.

      巻: Vol.131 ページ: 410-417

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biphasic Aire expression in early embryos and in medullary thymic epithelial cells prior to end-stage terminal differentiation2010

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa, Y., et al.
    • 雑誌名

      J.Exp.Med.

      巻: Vol.207 ページ: 963-971

    • 査読あり
  • [学会発表] Role of Aire in the organization of thymic microenvironment2011

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, M., et al.
    • 学会等名
      Controversies in Rheumatology and Autoimmunity (CORA 2011)
    • 発表場所
      Firenze Fiera, Florence, Italy
    • 年月日
      2011-03-10
  • [学会発表] Roles of thymic epithelial cells for the establishment of self-tolerance2010

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, M.
    • 学会等名
      14^<th> International Congress of Immunology
    • 発表場所
      Kobe Portopia Hotel, Kobe, Japan
    • 年月日
      2010-08-26
  • [学会発表] Aire in thymic epithelial cells in the medulla controls developmental process of thymocytes2010

    • 著者名/発表者名
      Mouri, Y., Nishikawa, Y., and Matsumoto, M.
    • 学会等名
      14^<th> International Congress of Immunology
    • 発表場所
      Kobe Portopia Hotel, Kobe, Japan
    • 年月日
      2010-08-24
  • [学会発表] Biphasic Aire expression in early embryos and in medullary thymic epithelial cells prior to end-stage terminal differentiation2010

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa, Y., Mouri, Y., and Matsumoto, M.
    • 学会等名
      14^<th> International Congress of Immunology
    • 発表場所
      Kobe Portopia Hotel, Kobe, Japan
    • 年月日
      2010-08-23
  • [学会発表] AIRE and autoimmune disease2010

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, M., Nishikawa, Y., Hirota, F. and Mouri, Y.
    • 学会等名
      The 19^<th> International Rheumatology Symposium
    • 発表場所
      Kobe Portopia Hotel, Kobe, Japan
    • 年月日
      2010-04-23

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi