初期胚におけるAIRE発現の意義、およびその発現制御機構を解析する目的で、AIRE/GFP-KI(+/gfp)から樹立したES細胞を用いて、GFP(AIRE)発現機構を検討した。すなわち、AIRE/GFP-KI(+/gfp)由来のES細胞こはGFP発現集団とGFP陰性集団とが混在するため、両細胞集団をcell sorterを用いて分取した後に培養を継続し、GFP(AIRE)シグナルの変動をモニターした。その結果、GFP陰性集団からも数。日後にはGFP陽性シグナルが検出ざれるようになるとともに、GFP陽性集団からもGFP陰性集団の出現が認められた。このごとから、ES細胞におけるAIRE発現は確率論的、(stochastic)もしくは振動性(oscillation)をもつことが示唆された。次に、zebrafishにおいてもAIRE遺伝子のhomologue(z-aire)が存在することから、z-aireのantisense morpholino (z-aire MO)をzebrafish初期胚に注入し、z-aireノックダウンによる表現型を解析した。その結果、zebrafishの尾のcurl downを認め、AIREが発生過程において何らかの役割をもつことが明らかになった。その際、z-aire MOの5 base mismatch MOの注入を対照実験として行りたが、その場合には尾のcurl downはみられず、z-aireノックダウンによる効果が特異的でああざとが確認された。他方、z-aireノックダウンによる表現型が野生型AIREによってfescueされることをin vitro transcriptionによって作製したhuman AIRE RNAの注入によって確認しようとしたが、明確にrescueできるという結果には至らなかった。
|