• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

介護保険サービスを利用する貧困高齢者の健康格差に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22659107
研究機関近畿大学九州短期大学

研究代表者

澁田 英敏  近畿大学九州短期大学, 生活福祉情報科, 准教授 (30342380)

研究分担者 萩原 明人  九州大学, 医学研究院, 教授 (50291521)
キーワード介護・福祉 / 貧困 / 健康格差 / 介護保険
研究概要

今日まで貧困度と介護保険利用度の関係は殆ど検討されてこなかった。そこで、本研究では、(1)貧困(家計所得)など経済的環境と介護費用の関連性、および、(2)貧困(家計所得)など経済的環境と要介護状態・健康状態の関連性を明らかにするため、以下の点について検討を行った。
(1)要介護高齢者の経済状況(貧困)が介護需要に及ぼす影響を定量的に評価すること。
(2)経済状態、健康(要介護)状態、介護保険利用度、終末期医療と死亡の関係を検討すること。
データは個人単位に時系列的なコホートデータ形式に変換し、解析に使用する。また、分析は次の2部に大別し、順次行う。(1)貧困と身体状況(医療・介護)の関連性の解析、および、(2)経済状態、健康(要介護)状態、介護保険利用度、終末期医療と死亡の関連性の検討。
平成23年度は、データベースを構築した要介護高齢者のなかで、同意を得た高齢者に対して訪問調査を実施し、その生活状況等を把握した。また、貧困状態の要介護高齢者を対象にサンプル調査を実施し、データの収集と分析を行った。これまでの解析の結果、訪問リハビリテーションが退院後の健康度に影響する可能性が示唆された。これは本研究で最も重要な知見であり、今後の健康格差を考える上で、理論的および実務的に重要な意味を持つと思われる。
以上の知見を早急に論文の形にまとめ発表する予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 介護保険を利用する高齢者の健康格差に関する基礎的研究2011

    • 著者名/発表者名
      澁田英敏
    • 学会等名
      第59回日本社会福祉学会全国大会
    • 発表場所
      淑徳大学
    • 年月日
      2011-10-08

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi