• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

室内と屋外の亜硝酸濃度と喘息症状との関連性に関する疫学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22659134
研究機関大阪府立公衆衛生研究所

研究代表者

大山 正幸  大阪府立公衆衛生研究所, 衛生化学部, 主任研究員 (40175253)

研究分担者 竹中 規訓  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70236488)
中島 孝江  大阪府立公衆衛生研究所, 衛生化学部, 主任研究員 (70250339)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード亜硝酸 / 二酸化窒素 / 喘息 / 疫学 / 大気汚染
研究概要

現在、大気環境中の窒素酸化物では二酸化窒素(NO2)が喘息に影響を及ぼすとして規制されている。しかし、NO2測定の公定法では亜硝酸もNO2として検出される。亜硝酸と喘息の関連性を示唆する疫学調査の論文は2報しかないが、従来、NO2の影響とされていた喘息症状は亜硝酸が原因ではないかと考察されている。本研究は環境中亜硝酸が呼吸器に及ぼす喘息等の影響を疫学調査で明らかにすることを目的とした。
3年間、毎年5名の喘息症状有症者を対象に、9月から約3カ月間の週毎の室内亜硝酸やNO2やオゾンなどの濃度を測定し、喘息発作との関連を調べた。その結果、U検定ではNO2と喘息発作との関連に有意差は無かったが、亜硝酸と喘息発作との見かけの関連に有意差が認められた(P=0.0013)。また、多変量解析実施後でも、少人数の調査であっても亜硝酸と喘息発作との関連の有意差は認められた。この結果は、既存の亜硝酸の疫学調査と同様に、NO2より亜硝酸の方が喘息との関連が強いことを示唆する。また、亜硝酸の捕集器具(システム)は1定点測定に約90万円かかるため、約8万円で簡易的に捕集する器具の実用性も同時に検討した。その結果、両捕集装置での亜硝酸濃度の相関性はそれほど高くなく、改善の必要が認められた。
窒素酸化物の推移パターンは年によって異なるため、今後、複数年の調査を実施し、気候などと窒素酸化物の推移パターンなども検討しながら、協力喘息患者数を増やす必要があると思われる。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Possible Link between Nitrous Acid and Asthma Induced by Fine Particles2012

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ohyama, Norimichi Takenaka, Hiroshi Bandow
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Toxicology

      巻: Vol. 2

    • DOI

      doi:.org/10.4172/2161-0495.1000e107

    • 査読あり
  • [学会発表] ガス状亜硝酸(HONO)測定パッシブサンプラーの開発2013

    • 著者名/発表者名
      酒巻 剣, 平野 慎悟, 永田 真, (大山 正幸), 坂東 博, 竹中規訓
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学(草津市)
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] 種々の物質表面でのNO2からの亜硝酸ガスの生成2012

    • 著者名/発表者名
      今西克磨, 藤原和己, 竹中規訓, 定永靖宗, 坂東 博
    • 学会等名
      2012年度大気環境学会近畿支部研究発表会
    • 発表場所
      大阪府立大学中之島サテライト(大阪市)
    • 年月日
      20121226-20121226
  • [学会発表] 杉木粉による二酸化窒素除去機構に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      酒巻剣, 竹中規訓,坂東博
    • 学会等名
      2012年度大気環境学会近畿支部研究発表会
    • 発表場所
      大阪府立大学中之島サテライト(大阪市)
    • 年月日
      20121226-20121226
  • [学会発表] 大阪における大気中HONO測定と、露の生成・乾燥に伴うHONOの消失過程(乾燥の化学)2012

    • 著者名/発表者名
      竹中規訓
    • 学会等名
      2012年度大気環境学会近畿支部研究発表会
    • 発表場所
      大阪府立大学中之島サテライト(大阪市)
    • 年月日
      20121226-20121226
    • 招待講演
  • [学会発表] 積雪表面から出てくる亜硝酸ガス、硝酸ガス、窒素酸化物2012

    • 著者名/発表者名
      竹中規訓
    • 学会等名
      大気・雪氷間の物質循環と南極への物質輸送に関する研究小集会
    • 発表場所
      国立極地研究所(立川市)
    • 年月日
      20121015-20121016
  • [学会発表] 亜硝酸と喘息症状の関連性に関する疫学的事例調査2012

    • 著者名/発表者名
      (大山正幸),中島孝江,竹中規訓,永田真,酒巻剣,岡憲司,東賢一,峰島知芳,森永謙二,坂東博
    • 学会等名
      第53回大気環境学会
    • 発表場所
      神奈川大学(横浜市)
    • 年月日
      20120912-20120914
  • [学会発表] 種々の表面における亜硝酸ガスの生成2012

    • 著者名/発表者名
      今西克磨, 藤原和己, 竹中規訓, 定永靖宗, 坂東 博
    • 学会等名
      第53回大気環境学会
    • 発表場所
      神奈川大学(横浜市)
    • 年月日
      20120912-20120914
  • [学会発表] 杉木粉による二酸化窒素除去機構の研究2012

    • 著者名/発表者名
      酒巻剣, 竹中規訓, 定永靖宗, 坂東博
    • 学会等名
      第53回大気環境学会
    • 発表場所
      神奈川大学(横浜市)
    • 年月日
      20120912-20120914
  • [学会発表] 積雪表面から出てくる亜硝酸ガス、硝酸ガス、窒素酸化物2012

    • 著者名/発表者名
      竹中規訓
    • 学会等名
      南極エアロゾル研究会
    • 発表場所
      国立極地研究所(立川市)
    • 年月日
      20120808-20120809
  • [学会発表] 大阪と韓国に飛来した黄砂に対するマクロファージの活性酸素反応

    • 著者名/発表者名
      (大山正幸)
    • 学会等名
      平成24年度日本薬剤師会試験検査センター技術研修会
    • 発表場所
      主婦会館プラザエフ(東京)
    • 招待講演
  • [学会発表] 大阪とソウルに飛来した黄砂に対するマクロファージの活性酸素反応

    • 著者名/発表者名
      (大山正幸),中戸靖子, 山本勝彦, 辻野喜夫, 亀田貴之, 安達修一, 文 璟煥, 金 永煥
    • 学会等名
      黄砂に関する共同研究会 (近畿地区などの環境研)
    • 発表場所
      地独法人 大阪府立環境農林水産総合研究所(大阪市)
    • 招待講演
  • [備考] 大気中に存在する亜硝酸の生体影響

    • URL

      http://www.iph.pref.osaka.jp/news/vol43/news43_2.html

  • [備考] 大阪とソウルに飛来した黄砂に対するマクロファージの活性酸素反応の違い

    • URL

      http://www.iph.pref.osaka.jp/merumaga/back/104-2.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi