• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

全身老化指標としての血管老化

研究課題

研究課題/領域番号 22659143
研究機関愛媛大学

研究代表者

小原 克彦  愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (30260384)

キーワード老化 / 血管硬化 / 血管年齢 / 認知機能 / 筋肉量減少(サルコペニア) / 骨粗鬆症 / 転倒リスク / 縦断研究
研究概要

全身老化の指標としてのpre-frailty症候群の構成要因である認知機能、筋委縮、骨塩低下、バランス障害などと動脈stiffnessとの関係を検討した。具体的には、認知症スクリーニングテストの点数とbaPWVおよび頸動脈IMTとに有意な負の相関を認めた。認知症テストの軽度の低下でも、これらのパラメータは、有意な上昇を示しており、MCI(軽度認知症)における血管老化の関与が示唆される(2011の米国神経学会で報告予定)。また筋肉減少は、frailtyの主要な要因であり、CTによる大腿筋肉横断面積を筋肉量の指標とし、動脈stiffnessとの関連性を明らかにした。男性では、baPWVの上昇は大腿筋面積と負の相関を示し、一部にテストステロンが影響を与えていることを認め論文に報告した(Atherosclerosis 2010)。一方女性では、baPWVと骨塩量とが有意な負の関係を示すことを認めた。転倒リスク要因として、バランス機能と動脈stiffnessとの関連を検討した。重心動揺計による動揺性と片足立ち保持時間のいずれのバランス指標も、baPWVと相関した。さらに起立性の血圧変動を転倒リスクとして評価した。起立性の血圧変動とbaPWVとの間には、J型の関係を認め、論文化の予定である。さらにこれらの関係は、年齢で補正後にも認められており、動脈stiffnessが年齢とは独立したpre-frailtyのリスク要因であるという、研究申請の仮説が正しいことを示唆している。
また、これらの横断研究の結果を踏まえ、縦断面研究を開始した。転倒・骨折、脳心血管病の発症をエンドポイントとしたアンケート調査を開始した。全身老化指標としての動脈stiffnessの有用性と、予見性の検討を行う予定である。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Serum high molecular weight adiponectin is associated with mild renal dysfunction in Japanese adults.2010

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto R, Tabara Y, Kohara K, Miki T, Abe M, Kusunoki T, Katoh T, Ohtsuka N.
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb

      巻: 17 ページ: 1141-1148

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-sensitivity C-reactive protein and gamma-glutamyl transferase levels are synergistically associated with metabolic syndrome in community-dwelling persons.2010

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto R, et al.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Diabetol

      巻: 7 ページ: 87

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-density lipoprotein cholesterol to high-density lipoprotein cholesterol ratio is the best surrogate marker for insulin resistance in non-obese Japanese adults.2010

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto R, et al.
    • 雑誌名

      Lipids Health Dis

      巻: 9 ページ: 138

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Abdominal fat, adipose-derived hormones and mild cognitive impairment : the J-SHIPP study.2010

    • 著者名/発表者名
      Kamogawa K, et al.
    • 雑誌名

      Dement Ceriatr Cogn Disord.

      巻: 30 ページ: 432-439

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Common variants in the ATP2B1 gene are associated with susceptibility to hypertension : the Japanese Millennium Genome Project.2010

    • 著者名/発表者名
      Tabara Y, et al.
    • 雑誌名

      Hypertension

      巻: 56 ページ: 973-980

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alcohol drinking status is associated with serum high molecular weight adiponectin in community-dwelling Japanese men.2010

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto R, et al.
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb

      巻: 17 ページ: 953-962

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of four genetic loci with uric acid levels and reduced renal function : the J-SHIPP Suita study.2010

    • 著者名/発表者名
      Tabara Y, et al.
    • 雑誌名

      Am J Nephrol

      巻: 32 ページ: 279-286

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The GCKR rs780094 polymorphism is associated with susceptibility of type 2 diabetes, reduced fasting plasma glucose levels, increased triglyce rides levels and lower HOMA-IR in Japanese population.2010

    • 著者名/発表者名
      Onuma H, et al.
    • 雑誌名

      J Hum Genet

      巻: 55 ページ: 600-604

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arterial stiffness is associated with low thigh muscle mass in middle-aged to elderly men.2010

    • 著者名/発表者名
      Ochi M, et al.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 212 ページ: 327-332

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Postural instability is associated with brain atrophy and cognitive impairment in the elderly : the J-SHIPP study.2010

    • 著者名/発表者名
      Kido T, et al.
    • 雑誌名

      Dement Geriatr Cogn Disord.

      巻: 29 ページ: 379-387

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Associations between short one-leg standing time and speed of sound of calcaneal bone in a general population : the Shimanami Health Promoting Program(J-SHIPP)study.2010

    • 著者名/発表者名
      Kido T, et al.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int

      巻: 10 ページ: 138-144

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of central systolic blood pressure with intracerebral small vessel disease in Japanese.2010

    • 著者名/発表者名
      Ochi N, et al.
    • 雑誌名

      Am J Hypertens

      巻: 23 ページ: 889-894

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A at single nucleotide polymorphism-358 is required for G at-420 to confer the highest plasma resistin in the general Japanese population.2010

    • 著者名/発表者名
      Onuma H, et al.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 5 ページ: e9718

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quadriceps sarcopenia and visceral obesity are risk factors for postural instability in the middle-aged to elderly population.2010

    • 著者名/発表者名
      Ochi M, et al.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int

      巻: 10 ページ: 233-243

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Smoking status is associated with serum high molecular adiponectin levels in community-dwelling Japanese men.2010

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto R, et al.
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb

      巻: 17 ページ: 148-155

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accumulation of common polymorphisms is associated with development of hypertension : a 12-year follow-up from the Ohasama study.2010

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, et al.
    • 雑誌名

      Hypertens Res

      巻: 33 ページ: 129-134

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Abnormal nocturnal blood pressure profile is associated with mild cognitive impairment in the elderly : the J-SHIPP study.2010

    • 著者名/発表者名
      Guo H, et al.
    • 雑誌名

      Hypertens Res

      巻: 33 ページ: 32-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 動脈硬化2010

    • 著者名/発表者名
      小原克彦
    • 雑誌名

      からだの科学

      巻: 264 ページ: 86-89

  • [雑誌論文] 血圧変動が大きい場合.専門医へのコンサルテーションを考慮すべきケース2010

    • 著者名/発表者名
      小原克彦
    • 雑誌名

      診断と治療

      巻: 98 ページ: 117-121

  • [雑誌論文] 老年者高血圧の管理は?2010

    • 著者名/発表者名
      小原克彦
    • 雑誌名

      Q&Aでわかる肥満と糖尿病

      巻: 9 ページ: 865-867

  • [雑誌論文] 降圧薬の合剤療法2010

    • 著者名/発表者名
      小原克彦
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 25 ページ: 912-916

  • [雑誌論文] 低血圧2010

    • 著者名/発表者名
      小原克彦
    • 雑誌名

      Heart View

      巻: 14(増刊号) ページ: 254-259

  • [学会発表] Leptin In Sarcopenic Obesity : Possible Link Between Adipocyte And Myocyte.2010

    • 著者名/発表者名
      Kohara K
    • 学会等名
      64 High Blood Pressure Research Conference
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      20101012-20101016
  • [学会発表] Clinical usefulness of second peak of radial SBP (SBP2) for an estimate of central SBP and its clinical application.2010

    • 著者名/発表者名
      Kohara K
    • 学会等名
      Pulse of Asia 2010
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      20100522-20100523

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi