• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

肥大型心筋症における心肥大退縮療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22659154
研究機関山口大学

研究代表者

矢野 雅文  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (90294628)

研究分担者 山本 健  山口大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (50363122)
池田 安宏  山口大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (00260349)
キーワード筋小胞体 / カルシウム / リアノジン受容体 / 心不全 / 致死的不整脈 / 点突然変異
研究概要

目的:肥大型心筋症(HCM)において心肥大を生じる機序として、拡張期の心筋細胞内Ca濃度上昇に着目し、心筋筋小胞体機能の改善(Ca漏出の抑制、Ca取り込みの亢進)により拡張期のCa濃度上昇を防ぐことで、異常な心肥大につながる細胞内シグナリングを抑制し心肥大を退縮させると同時に催不整脈性をも抑制するという全く新しい治療戦略の開発を目指すこと。
結果:
・カテコラミン誘発性心室頻拍(CPVT)の患者でみられるRyR2点突然変異(R2474S)を内在するノックイン(KI)マウスモデルに低用量のisoproterenolを慢性投与すると、RyR2からの拡張期Ca sparkが誘導され、心肥大を生じた。
・Tgマウス心筋細胞では、Wild-typeのマウスに比し、Ca transientのdurationが延長しており、それに一致して拡張期Ca濃度上昇およびCa sparkの増大を認めた。
・Tgマウス心筋細胞では、pacing rateを増加(1Hzから5Hz)すると自発的なafter transientが高頻度にみられたが、RyR1の点突然変異病である悪性高熱症の特効薬であるダントロレンの添加によりCa漏出は抑制された;申請者らは以前、ダントロレンが心筋RyR2内のドメイン連関障害を直接是正することによりRyR2からのCa漏出を抑制し心機能を改善、致死的不整脈を抑制することを最近明らかにしている(J Am Coll Cardiol 2009;53:1993-2005)。
以上より、RyR2からの恒常的な拡張期の異常なCa漏出が心肥大や致死的不整脈を誘導すること、逆に拡張期のCa濃度上昇を防ぐことで心不全につながる心肥大を抑制し、かつ致死的不整脈を回避できる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Polymorphic Ventricular Tachycardia Is Caused by Mutation-Linked Defective Conformational Regulation of the Ryanodine Receptor.2010

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Uchinoumi
    • 雑誌名

      Circulation Research

      巻: 106 ページ: 1413-1424

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Defective calmodulin binding to the cardiac ryanodine receptor plays a key role in CPVT-associated channel dysfunction.2010

    • 著者名/発表者名
      Xiaojuan Xu
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 394 ページ: 660-666

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dissociation of calmodulin from cardiac ryanodine receptor causes aberrant Ca2+ release in heart failure.2010

    • 著者名/発表者名
      Makoto Ono
    • 雑誌名

      Cardiovascular Research

      巻: 87 ページ: 609-617

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dantrolene, a Therapeutic Agent for Malignant Hyperthermia, Inhibits Catecholaminergic Polymorphic Ventricular Tachycardia in a RyR2(R2474S/+) Knock-In Mouse Model.2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Kobayashi
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 74 ページ: 2579-2584

    • 査読あり
  • [学会発表] Mutation-linked Defective Domain Interaction within the Ryanodine Receptor Causes Ca2+ Leak Leading to Catecholaminergic Polymorphic Ventricular Tachycardia2010

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Suetomi
    • 学会等名
      American Heart Association, Scientific sessions 2010
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2010-11-17
  • [学会発表] Correction of Defective Calmodulin Binding to Cardiac Ryanodine Receptor Inhibits Aberrant Ca2+ Release in CPVT-associated Mutation2010

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Fukuda
    • 学会等名
      American Heart Association, Scientific sessions 2010
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2010-11-17
  • [学会発表] Increased Affinity of Calmodulin Binding to Cardiac Ryanodine Receptor Corrects the Defective Channel Gating in Failing Hearts2010

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Hino
    • 学会等名
      American Heart Association, Scientific sessions 2010
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2010-11-16
  • [学会発表] Interruption of Novel Inter-domain Interaction Within RyR2 as a Common Therapeutic Target by Channel Stabilization in Heart Failure and Catecholaminergic Polymorphic Ventricular Tachycardia (CPVT)2010

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamamoto
    • 学会等名
      American Heart Association, Scientific sessions 2010
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2010-11-15

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi