• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

TDP43の病態機序に基づいたALSの血中バイオマーカーの単離

研究課題

研究課題/領域番号 22659169
研究機関新潟大学

研究代表者

小野寺 理  新潟大学, 脳研究所, 教授 (20303167)

キーワードTDP-43 / ALS / グリア / スプライシング / マイクロアレイ
研究概要

ALS病態モデルとして、ヒトグリア由来細胞であるU87さらにヒト神経芽細胞腫由来のSH-SY5Y用い、TDP-43をターゲットとしたRNA抑制法にてTDP-43を効率よく減少させる系を確立した。本方法により、TDP-43は極めて効率よく発現を抑制できることが確認できた。確立した方法を用い培養細胞から、mRNAを回収した。TDP-43の機能異常としては、つまりスプライシングに影響を与えるという観点から、選択的スプライシングの比率が変わる句能性と、フレームがずれることによりナンセンス依存性mRNA分解機構が働きmRNA量が減少する可能性がある。本計画では、この両者をアレイを用い検討した。回収したmRNAを用い、エクソンアレイ(選択的スプライシングの検索)、及びジーンアレイ(発現量の検索)を用い、特定のエクソンの発現の変化、もしくはmRNA量の減少が認められないか検討した。その結果、複数の培養細胞において特定の遺伝子のスプライシングの変化を同定した。このスプライシング変化が、ALS患者組織にて変化していることを検討した。その結果、ALS患者、脊髄、大脳にて、このスプライシング変化が起こっていることを確認した。さらにALS患者運動神経細胞をレーザーマイクロダイセクション法にて取り出し、運動神経細胞でも同様にスプライシング変化が起こっていることを見いだした。この成果は、ALS患者罹患組織でTDP-43機能が減少していることを示した物である。さらに、この遺伝子のスプライシング変化は正常ではほとんど認めないため、この遺伝子のスプライシング多様体が、本症の病態を反映するバイオマーカーとなる可能性が示された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Co-occurrence of argyrophilic grain disease in sporadic amyotrophic lateral sclerosis2012

    • 著者名/発表者名
      Soma K, Fu YJ, Wakabayashi K, Onodera O, Kakita A, Takahashi H
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 38 ページ: 54-60

  • [雑誌論文] 家族性ALS ALS10(遺伝性ALS-TDP)の臨床と病理2011

    • 著者名/発表者名
      今野卓哉, 石原智彦, 西津正豊, 小野寺理
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 29巻9号 ページ: 1019-1021

  • [雑誌論文] Primary lateral sclerosis : Upper-motor-predominant amyotrophic lateral sclerosis with frontotemporal lobar degeneration-immunohistochemical and biochemical analyses of TDP-432011

    • 著者名/発表者名
      Kosaka T, Fu YJ, Shiga A, Ishidaira H, Tan CF, Tani T, Koike R, Onodera O, Nishizawa M, Kakita A, Takahashi H
    • 雑誌名

      Neuropathology. 2011

    • DOI

      doi:10.1111/j.1440-1789.2011.01271.x

    • 査読あり
  • [学会発表] Tardbp欠損マウスのmRNA選択的スプライシングと組織特異的な多様性 Tardbp alternatively spliced mRNA and tissue-specific variation in heterozygous Tardbp-deficient mice2011

    • 著者名/発表者名
      廣川祥子, 佐藤俊哉, 石原知彦, 藤野赳至, 近藤千草, 横山峯介, 崎村健司, 西澤正豊, 小野寺理
    • 学会等名
      分子生物学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-12-14
  • [学会発表] ALS関連蛋白TDP-43の自己発現調節機能に関与するスプライシング因子の検討Splicing factors involved in an autoregulation of the ALS-associated protein TDP-432011

    • 著者名/発表者名
      桑原美咲, 石原智彦, 志賀篤, 今野卓哉, 小山哲秀, 西澤正豊, 小野寺理
    • 学会等名
      分子生物学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-12-14
  • [学会発表] Aberrant splicing of POLDIP3 gene in motor neuron with ALS2011

    • 著者名/発表者名
      A.SHIGA, T.ISHIHARA, A.MIYASHITA, T.KATO, M.KUWABARA, A.YOKOSEKI, R.KUWANO, A.KAITA, H.TAKAHASHI, M.NISHIZAWA, O.ONODERAKA
    • 学会等名
      Neuroscience 2011
    • 発表場所
      Washington, D.C.
    • 年月日
      2011-11-13
  • [学会発表] Alteration of snRNAs in amyotrophic lateral sclerosis2011

    • 著者名/発表者名
      T.ISHIHARA, A.SHIGA, A.KAKITA, A.YOKOSEKI, M.NISHIZAWA, H.TAKAHASHI, O.ONODERA
    • 学会等名
      Neuroscience 2011
    • 発表場所
      Washington, D.C.
    • 年月日
      2011-11-12
  • [学会発表] Alteration of snRNAs in amyotrophic lateral sclerosis2011

    • 著者名/発表者名
      T.ISHIHARA, A.SHIGA, A.KAKITA, A.YOKOSEKI, M.NISHIZAWA, H.TAKAHASHI, O.ONODERA
    • 学会等名
      6th Brain Research Conference : RNA-Binding Proteins in Neurological Disease
    • 発表場所
      Washington, D.C.
    • 年月日
      2011-11-10
  • [学会発表] Aberrant splicing of POLDIP3 gene in motor neuron with ALS2011

    • 著者名/発表者名
      A.SHIGA, T.ISHIHARA, A.MIYASHITA, T.KATO, M.KUWABARA, A.YOKOSEKI, R.KUWANO, A.KAKITA, H.TAKAHASHI, M.NISHIZAWA, O.ONODERA
    • 学会等名
      6th Brain Research Conference : RNA-Binding Proteins in Neurological Disease
    • 発表場所
      Washington, D.C.
    • 年月日
      2011-11-10

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi