• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

自閉症治療のための創薬に向けた行動薬理学的モデル動物システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22659190
研究機関東京大学

研究代表者

水口 雅  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20209753)

研究分担者 池田 和隆  財団法人東京都医学研究機構, 東京都精神医学総合研究所, 副参事研究員 (60281656)
キーワード自閉症 / 結節性硬化症 / 薬物療法 / トランスレーショナルリサーチ / シグナル伝達
研究概要

結節性硬化症はTSC1またはTSC2遺伝子の変異に起因する常染色体優性遺伝疾患で、高率に知的障害と自閉症を合併する。単一遺伝子変異による自閉症の原因疾患の中では、最も頻度の高い疾患である。結節性硬化症に合併する自閉症、ひいては自閉症一般の治療を目指すtranslational researchの萌芽的研究として、本研究はモデル動物(Tsc1^<+/->およびTsc2^<+/->マウス)における自閉症様行動異常の有無を調べた。その結果、両モデルマウスの身体所見は野生型と同等であった。運動については、open field testにおいてオスの運動量がメスより高かったが、遺伝子型による差はなかった。Pole test、rotarod testの結果にも遺伝子型による差はなかった。自閉症様行動に関して、変異マウスは野生型マウスに比しsocial interaction testにおける新奇マウスの探索時間が有意に短く、立ち上がり行動が有意に多かった。その他の行動試験、すなわちtube test、novel object test、food exploring testおよびlight/dark box testにおける異常行動はみられず、上記の自閉症様行動は見せかけだけのものではないと考えられた。TSC1遺伝子産物hamartinおよびTSC2遺伝子産物tuberinはmTOR(mTORC1>活性を負に制御しており、結節性硬化症ではこれらの機能が低下するためmTOR活性が異常に亢進する。したがってラバマイシン投与によるmTOR活性抑制が知的障害や自閉症を改善する可能性も期待される。実際にラバマイシンがTsc2^<+/->マウスの記憶学習障害を改善したという先行研究もある。
本研究ではラバマイシンが自閉症様行動を正常化するかについて、今後検討を進める予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Interstitial deletion of 13ql4.13-q32.3 presenting with Arima syndrome and bilateral retinoblastoma.2011

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K, et. al.
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 印刷中掲載確定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Congenital infection-like syndrome with intracranial calcification.2011

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Y, et. al.
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 印刷中掲載確定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comprehensive genetic analysis of overlapping syndromes of RAS/RAF/MEK/ERK pathway.2010

    • 著者名/発表者名
      Tumurkhuu M, et. al.
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 52 ページ: 557-562

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神経皮膚症候群研究の進歩-NF1(神経線維腫症1型)とTSC(結節性硬化症)-2010

    • 著者名/発表者名
      水口雅
    • 雑誌名

      脳と発達

      巻: 42 ページ: 150-152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] [小児の治療指針]結節性硬化症2010

    • 著者名/発表者名
      水口雅
    • 雑誌名

      小児科診療

      巻: 73 ページ: S750-752

  • [雑誌論文] 新時代の脳腫瘍学-診断・治療の最前線-結節性硬化症2010

    • 著者名/発表者名
      水口雅
    • 雑誌名

      日本臨牀

      巻: 68(Suppl10) ページ: 208-213

  • [学会発表] アリピプラゾールがドーパミントランスポーター欠損マウスの多動および協調運動障害に与える効果2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤敦志, 高松幸雄, 曾良一郎, 水口雅, 池田和隆
    • 学会等名
      第20回日本臨床精神神経薬理学会・第40回日本神経精神薬理学会合同年会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2010-09-15

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi