研究課題/領域番号 |
22659205
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
岩月 啓氏 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (80126797)
|
研究分担者 |
青山 裕美 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (90291393)
白藤 宜紀 岡山大学, 岡山大学病院, 助教 (90423285)
藤井 一恭 岡山大学, 岡山大学病院, 助教 (70452571)
森実 真 岡山大学, 岡山大学病院, 助教 (80423333)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
キーワード | ヒト乳頭腫ウイルス / 伝染性軟属腫 / 樹状細胞 / TSLP / 日光角化症 / Bowen病 |
研究概要 |
ヒト乳頭腫ウイルス(HPV)と伝染性軟属腫ウイルス(MCV)による疣贅状病変、Bowen病や種々の上皮系腫瘍における樹状細胞(DC)サブセットと宿主免疫応答を制御する機序を解析した。非炎症性疣贅、伝染性軟属腫およびHPV誘発Bowen病ではLangerin陽性DC(Langerhans細胞: LC)数は著減していた。疣贅および伝染性軟属腫病変部のMIP-3α発現が低下し、E-cadherin分子は発現低下と不規則な分布がみられた。TSLP(thymicstromal lymphopoietin)はHPV疣贅や日光角化症では高発現していたが、伝染性軟属腫では一部のMCV感染細胞のみに陽性で、病変部での高発現は認められなかった。伝染性軟属腫では、MCVがコードする炎症制御因子であるMCV148とMCV159の発現が認められた。炎症を起こした疣贅ではMIP-3αが発現し、真皮に浸潤細胞に種々のDCサブセットとCD8陽性T細胞がみられた。すなわち、疣贅と伝染性軟属腫においては、LC/DCが病変部に欠落し、宿主免疫応答を回避する。加えて、-疣贅ではTSLP発現による免疫制御とTh2優位の炎症が働き、伝染性軟属腫ではMCV由来分子が病態に関与する可能性がある。
|