• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

長幹骨に対する経皮的髄内釘作成術併用の基礎的検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22659225
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

中田 耕平  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (50523255)

研究分担者 佐藤 守男  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (50154109)
連携研究者 河合 信行  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (90405423)
生駒 顕  和歌山県立医科大学, 医学部, 学内助教 (60458065)
研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワードIVR / バイオマテリアル / 放射線 / 骨・軟部腫瘍 / 骨形成術
研究概要

整形外科的治療ができない四肢腸管骨折に対する症例を対象とする新たな低侵襲治療法である経皮的髄内釘作成術の開発と基礎的検討をおこなった。In vivoの研究で生体豚に胆管用ステントを用いて経皮的に骨セメント製髄内釘を作成し、In vitroの研究で骨折させた長管骨に3種類の経皮的治療をおこない比較検討したことで、治療の安全性、有用性が示唆された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Bone marrow nails created by percutaneous osteoplasty for long bone fracture : comparisons among acrylic cement alone, acrylic-cement-filled bare metallic stent, and acrylic-cement-filled covered metallic stent2011

    • 著者名/発表者名
      Kouhei Nakata
    • 雑誌名

      Cardiovascular and interventional radiology

      巻: 34 ページ: 609-614

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Percutaneous osteoplasty with a bone marrow nail for fractures of long bones : experimental study2010

    • 著者名/発表者名
      Kouhei Nakata
    • 雑誌名

      Journal of vascular and interventional radiology

      巻: 21 ページ: 1436-1441

    • 査読あり
  • [学会発表] Percutaneous osteoplasty with a bone marrow nail for fractures of long bones2011

    • 著者名/発表者名
      Kouhei Nakata
    • 学会等名
      experimental study
    • 年月日
      20110500

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi