• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

麻疹ウイルス抗体ディスプレイライブラリーを用いた癌標的治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22659227
研究機関東京大学

研究代表者

中村 貴史  東京大学, 医科学研究所, 特任准教授 (70432911)

キーワード癌 / ウイルス / 抗体 / バイオテクノロジー / 生体機能利用
研究概要

癌は日本における死亡原因でもっとも多い病気であり、特に現行の治療法に対して極めて高い抵抗性を示す難治性悪性腫瘍の新規治療法の確立が望まれている。これまで弱毒化麻疹ウイルスのリバースジェネティクス法により、一本鎖抗体(scFv)をウイルス表面蛋白上に提示し、かつ元来のウイルス親和性を排除することによって、scFvが持っている特異性と親和性を介して特定の標的腫瘍細胞にのみ感染させる技術を世界で初めて開発した。
そこで本研究では、このテクノロジーを応用し、ウイルスにscFvを提示させた革新的ディスプレイライブラリー、"ウイルス(Virus)+抗体ライブラリー(Antibody Library)=ビロボディライブラリー(Virobody Library)"を確立し、その技術を用いて新規抗体医薬の開発を目指した。複数ドナーの新鮮な末梢血リンパ球から合成したcDNAに由来するscFv抗体ソースを基に作製した麻疹抗体ディスプレイライブラリーを、ヒトA549肺癌、又はPancl膵臓癌細胞にMOI=0.01~1で感染させ、1時間のインキュベーション後、OPTI-MEM(Invitrogen社)で4回感染細胞を洗浄した。培養2~5日後、ウイルス感染細胞を集め、凍結融解することによってウイルスを回収するバイオパニング工程を繰り返した。最終的にクローン化したウイルスのゲノムRNAを回収し、RT-PCR法によりscFv遺伝子を増幅し、シークエンス解析を行うことによって腫瘍特異的抗体の同定を試みた。しかしながら、同定されてきたscFvは癌細胞に対する抗体として機能するものではなかった。この原因としては、麻疹ゲノムプラスミドライブラリーからscFvを提示する麻疹ウイルスを作出する際、従来のライゲーション反応によるプラスミドライブラリーの構築では、目的とするプラスミドの獲得効率が悪く、不安定であることが考えられた。そこでλファージの部位特異的組換え反応を利用したプラスミドライブラリーの構築法の開発を試みた。その結果、非常に効率よく安定してプラスミドライブラリーを獲得することが可能となった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] MicroRNA-based gene regulation of glycoprotein B5R in oncolytic vaccinia virus reduces viral pathogenicity without impairing its antitumor efficacy2011

    • 著者名/発表者名
      Hikichi M, Minoru Kidokoro M, Haraguchi T, Iba H, Shida H, Tahara H, Nakamura T
    • 雑誌名

      Molecular Therapy

      巻: 19 ページ: 1107-1115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CD133 suppresses neuroblastoma cell differentiation via signal pathway modification2011

    • 著者名/発表者名
      Takenobu H, Shimozato O, Nakamura T, Ochiai H, Yamaguchi Y, Ohira M, Nakagawara A, Kamijo T
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 30 ページ: 97-105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploitation of the interaction of measles virus fusogenic envelope proteins with the surface receptor CD46 on human cells for microcell-mediated chromosome transfer2010

    • 著者名/発表者名
      Katoh M, Kazuki Y, Kazuki K, Kajitani N, Takiguchi M, Nakayama Y, Nakamura T, Oshimura M
    • 雑誌名

      BMC Biotechnology

      巻: 10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced Antitumor Effects of an Engineered Measles Virus Edmonston Strain Expressing the Wild-type N, P, L Genes on Human Renal Cell Carcinoma2010

    • 著者名/発表者名
      Meng X, Nakamura T, Okazaki T, Inoue H, Takahashi A, Miyamoto S, Sakaguchi G, Eto M, Naito S, Takeda M, Yanagi Y, Tani K
    • 雑誌名

      Molecular Therapy

      巻: 18 ページ: 544-551

    • 査読あり
  • [学会発表] MicroRNA Regulation of Oncolytic Vaccinia Virus Reduces Viral Pathogenicity without Impairing its Antitumor Efficacy2011

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Oncolytic Viruses As Cancer Therapeutics
    • 発表場所
      Las Vegas, U.S.A.(JW Marriott at Summerlin)
    • 年月日
      2011-03-19
  • [学会発表] 強い抗癌作用と高い安全性を兼ね備えたマイクロRNA制御増殖型ワクシニアウイルスによる癌ウイルス療法の開発2010

    • 著者名/発表者名
      中村貴史
    • 学会等名
      第69回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      大阪(大阪国際会議場)
    • 年月日
      2010-09-23
  • [学会発表] マイクロRNAによって制御されるウイルスの開発とその応用2010

    • 著者名/発表者名
      中村貴史
    • 学会等名
      第12回日本RNA学会年会
    • 発表場所
      東京(一橋記念講堂)
    • 年月日
      2010-07-27
  • [学会発表] MicroRNA-regulated oncolytic vaccinia virus not only enhances the oncolytic activity but also reduces the viral pathogenicity2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T
    • 学会等名
      The 16th Annual Meeting of Japan Society of Gene Therapy
    • 発表場所
      宇都宮(栃木県総合文化センター)
    • 年月日
      2010-07-01
  • [学会発表] Highly Attenuated Vaccinia Virus as a Potential Oncolytic Agent for Cancer Virotherapy2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T
    • 学会等名
      The 13th Annual Meeting of American Society of Gene & Cell Therapy
    • 発表場所
      Washington D.C., U.S.A.(Marriott Wardman Park Hotel)
    • 年月日
      2010-05-22
  • [学会発表] Highly attenuated vaccinia virus with microRNA-regulated oncolysis for cancer virotherapy2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T
    • 学会等名
      The 13th Annual Meeting of American Society of Gene & Cell Therapy
    • 発表場所
      Washington D.C., U.S.A.(Marriott Wardman Park Hote)
    • 年月日
      2010-05-20
  • [産業財産権] マイクロRNA制御組換えワクシニアウイルス及びその使用2011

    • 発明者名
      中村貴史, 他4名
    • 権利者名
      東京大学, 他2者
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2011/056693
    • 出願年月日
      2011-03-15
    • 外国

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi