• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

マルチオミクス統合解析アノテーションに基づく分子標的強化門脈塞栓術と肝肥大効率化

研究課題

研究課題/領域番号 22659239
研究機関東北大学

研究代表者

小野川 徹  東北大学, 病院, 助教 (50431557)

キーワード門脈塞栓 / マルチオミクス / 肝細胞 / 肝肥大
研究概要

肝胆膵外科における拡大肝葉切除の際、最も重篤な合併症である肝不全を予防する術前処置としての門脈塞栓術(Portal vein Embolization; PE)導入以降、術後肝不全は減少したが、その有効性が明瞭なエビデンスとして確立しているわけではない。PE前後の肝再生等の形態的検討・機能的検討の報告はあるが、その詳細な分子機構は未だ明らかではなく、当初各種オミクス解析により関連する分子機構を明らかにしようとした。
しかしながら、近年、転写因子Nrf2の肝胆道系における増殖、再生、また各種の癌におけるその発癌、進行への関与が示唆されてきた。またNrf2は分化、増殖シグナルであるNotch1を介して肝切除後の肝再生に寄与している事が報告され(Wakabayashi et al. 2010)、細胞増殖におけるNrf2の役割が明らかになりつつある。そこでKeap1-Nrf2システムがPE後の肝増殖に関与するのではないかと考えた。
マウスの全肝容積の約60%を占める左内側葉および左外側葉へ流入する門脈血行路を結紮遮断するモデル(Portal vein Branch Ligation; PBL)を作製し、コントロールとして単開腹モデル(sham)も同時に作製、上記手技をNrf2^<-/->マウス(Nrf2ノックアウトマウス)、Keap1^<f/f->Albマウス(肝特異的Keap1ノックアウトマウス)、Wild typeマウスで行い非結紮葉の肥大の程度、mRNA発現、タンパク質発現につき比較検討した。個体数を確保できたNrf2^<-/->マウス、Wild typeマウスに対して解析を行ったところ、PBL施行群の非結紮葉においてWildtypeマウスではNrf2^<-/->マウスに比べ有意な肥大を認めた。またNrf2の核での蓄積は認められなかったが、PBL施行後のWild typeマウスにおいて、非結紮葉では結紮葉に比べNrf2の標的遺伝子Nqo1のmRNAの発現、タンパク質量ともに有意に増加し、術後7病日の段階では門脈結紮に対する反応が終息しつつある事が示唆された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Segmentectomy of the liver2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshida H, Katayose Y, Rikiyama T, Motoi F, Onogawa T, Egawa S, Unno M.
    • 雑誌名

      J Hepatobiliary Pancreat Sci

      巻: 19(1) ページ: 67-71

    • DOI

      DOI:10.1007/s00534-011-0448-8

  • [雑誌論文] Paclitaxel as second-line chemotherapy in patients with gemcitabine-refractory pancreatic cancer : a retrospective study2011

    • 著者名/発表者名
      Maeda S, Motoi F, Onogawa T, Morikawa T, Shigeru O, Sakata N, Takadate T, Naitoh T, Rikiyama T, Katayose Y, Egawa S, Unno M
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol

      巻: 16(5) ページ: 539-45

    • DOI

      DOI:10.1007/s10147-011-0220-8

  • [雑誌論文] Computed tomography reflected endocrine function of the pancreas2011

    • 著者名/発表者名
      Sakata N, Egawa S, Rikiyama T, Yoshimatsu G, Masuda K, Ohtsuka H, Ottomo S, Nakagawa K, Hayashi H, Morikawa T, Onogawa T, Yamamoto K, Yoshida H, Akada M, Motoi F, Naitoh T, Katayose Y, Unno M.
    • 雑誌名

      J Gastrointest Surg

      巻: 15(3) ページ: 525-32

    • DOI

      DOI:10.1007/s11605-010-1406-5

  • [雑誌論文] A case of hypersensitivity reaction to reintroduced-oxaliplatin at the second course of oxaliplatin-based chemotherapy after neoadjuvantchemotherapy for liver metastases from colon cancer2011

    • 著者名/発表者名
      Katayose Y, et al
    • 雑誌名

      Gan To Kagaku Ryoho

      巻: 38(13) ページ: 2651-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case of distal cholangiocarcinoma with high sensitivity toneoadjuvant chemoradiation therapy2011

    • 著者名/発表者名
      Haji Y, et al
    • 雑誌名

      Gan To Kagaku Ryoho

      巻: 38(12) ページ: 2426-8

    • 査読あり
  • [学会発表] Proteomic Forecast of Postoperative Prognosis of Pancreatic Cancer using Formalin-Fixed Paraffin-Embedded Tissue2011

    • 著者名/発表者名
      Takadate T, Onogawa T, et al
    • 学会等名
      American Pancreatic Association Annual Meeting 2011
    • 発表場所
      Chicago,アメリカ
    • 年月日
      2011-11-04
  • [学会発表] 膵癌診療情報アーカイブとFFPE組織プロテオーム解析からの外科治療抵抗性予測2011

    • 著者名/発表者名
      高舘達之, 小野川徹
    • 学会等名
      第16回日本外科病理学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2011-09-29
  • [学会発表] 胆管癌FFPE組織からの癌特異的プロテオーム解析データに基づく新規診断戦略2011

    • 著者名/発表者名
      前田晋平, 小野川徹
    • 学会等名
      第16回日本外科病理学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2011-09-29
  • [産業財産権] 胆道癌マーカー2011

    • 発明者名
      小野川徹, ら
    • 権利者名
      東北大学
    • 産業財産権番号
      特許、特願2011-107624
    • 出願年月日
      2011-05-12
  • [産業財産権] 膵臓癌マーカー2011

    • 発明者名
      小野川徹, ら
    • 権利者名
      東北大学
    • 産業財産権番号
      特許、特願2011-137320
    • 出願年月日
      2011-06-21

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi