• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

変形性関節症の病態形成におけるmicroRNAの役割について

研究課題

研究課題/領域番号 22659271
研究機関名古屋大学

研究代表者

酒井 忠博  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (60378198)

研究分担者 平岩 秀樹  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (70566976)
濱田 恭  名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (90566978)
山本 隆一郎  名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (80586743)
光山 浩人  名古屋大学, 医学部附属病院, 特任助教 (80467282)
キーワード変形性関節症(OA) / 軟骨細胞 / miRNA
研究概要

miRNAの軟骨細胞の肥大化と骨形成シグナル(type X collagenの発現、matrix metalloproteinase (MMP)-13、Runx2)や炎症反応(特にCOX、PGESなどの遺伝子発現量の変化)に対する影響が変形性関節症(OA)の病態形成に関わっている可能性について調べ、miRNAの過剰発現や阻害を行うことでそれらがどの程度変化するかを検討し、OAの病態に関わるmiRNAを明らかにする。さらにOAに対する治療に結びつく可能性に関して検討する。
軟骨基質の中でも重要であるaggrecanの分解酵素であるADAMTS-5のmRNA阻害をする可能性のあるmiRNAをシークエンス上から推定し、そのmiRNAについて、OA軟骨より採取した軟骨細胞において発現が増加しているかどうかを検討している。正常軟骨細胞との比較を行うと同時に、炎症性サイトカインによる至芸を行う事によってそのmiRNAの発現増加するかどうかを検討中である。miRNAを細胞に過剰発現させることで、ADAMTS-5の蛋白発現が低下する傾向があることが確認できれば、promoter assayを行い、anti-senseによる阻害を行った場合の影響などをさらに検討していく。さらに他の分解酵素や軟骨基質の遺伝子発現に影響を与えていないかどうかを検討した後、軟骨細胞の肥大化と骨形成シグナルの発現や炎症反応に関する影響を調べて行く予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 単層培養過程の継代に伴うヒトOA軟骨細胞の表現型変化と再分化能2011

    • 著者名/発表者名
      大野洋平、酒井忠博、平岩秀樹、濱田恭、山本隆一郎、大間知孝顕、中島基成、犬飼規夫、石塚真哉、松川哲也、石黒直樹
    • 学会等名
      第24回日本軟骨代謝学会
    • 発表場所
      九州大学百年講堂(福岡市)
    • 年月日
      2011-03-05
  • [学会発表] 膝蓋靭帯欠損部再生組織における腱関連遺伝子と軟骨関連遺伝子の発現2011

    • 著者名/発表者名
      大間知孝顕、酒井忠博、平岩秀樹、濱田恭、山本隆一郎、中島基成、大野洋平、犬飼規夫、松川哲也、石塚真哉、石黒直樹
    • 学会等名
      第24回日本軟骨代謝学会
    • 発表場所
      九州大学百年講堂(福岡市)
    • 年月日
      2011-03-04

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi