• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

干渉増幅反射式センサーを用いた吸入麻酔薬濃度モニタリング装置の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22659280
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

今宿 康彦  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (10410789)

研究分担者 北川 裕利  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (50252391)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード干渉増幅反射式センサー / 揮発性麻酔薬 / モニタリング / プロポフォール ベッドサイド
研究概要

血中の吸入麻酔薬濃度を干渉増幅反射式センサーにより測定できるかどうかについて、ラットの経気道より吸入麻酔薬を投与して、採取した血液中の吸入麻酔薬濃度を干渉増幅反射式センサーで測定した。その結果イソフルラン(0-5%)、セボフルラン(0-5%)、デスフルラン(0-18%)の濃度をトルエン濃度換算ppm値で数値化することに成功した。また、気液平衡を利用したヘッドスペース法による気相濃度測定法を改良すれば、臨床使用濃度での血液検体量は1mlで測定可能であることがわかった。

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi