• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

吸入麻酔薬の作用におけるグリア細胞の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22659282
研究機関京都大学

研究代表者

福田 和彦  京都大学, 医学研究科, 教授 (90199224)

研究分担者 瀬川 一  京都大学, 医学研究科, 講師 (60263076)
正田 丈裕  京都大学, 医学研究科, 助教 (60335263)
辻川 洋  京都大学, 医学研究科, 助教 (20362501)
キーワード吸入麻酔薬 / オピオイド / 低酸素 / エリスロポイエチン / 人工心肺
研究概要

周術期管理に関係する以下の研究を行った。
1.亜酸化窒素の鎮痛機序
κオピオイド受容体欠損マウスにおいて亜酸化窒素の作用を検討し、亜酸化窒素の鎮痛作用はκオピオイド受容体欠損に消失するが、鎮静作用は変化しないことが明らかになった。
2.全身麻酔と低酸素誘導因子(HIF)を介するエリスロポエチン(EPO)発現
EPOは、脳において虚血や低酸素に反応して発現し、神経保護に重要な機能を有する可能性がある。我々は全身麻酔が低酸素下での脳内EPO発現に与える影響について検討し、低酸素あるいは急性貧血による脳内EPO発現誘導は、揮発性麻酔薬イソフルランにより濃度依存的に抑制されたれることを示した。脳におけるEPO抑制機序として、アストロサイトにおいて低酸素下にEPO誘導するHIF-2の活性が、イソフルラン投与下で有意に抑制されることが確認された。
3.オピオイド鎮痛薬がHIF-1活性に及ぼす影響
神経細胞腫培養株におけるHIF-1活性とHIF-1依存性遺伝子発現に対してオピオイド鎮痛薬が及ぼす影響について検討した。オピオイド鎮痛薬投与後8-24時間で、μオピオイド受容体の活性化を介してHIF-1活性が上昇し、GLUT1、LDHA、VEGF遺伝子発現の増加することが明らかになった。
4.人工心肺(CPB)による単核球アポトーシスの機序
CPB後の臓器機能不全や免疫抑制の機序として、ヒト単核球、(PBMC)のアポトーシスがある。我々は、CPB後のアポトーシスの機序としてヒトPBMCのDNA損傷を検討した。CPB後のPBMCにはDNA損傷が検出され、DNA損傷修復過程でみられるDDB2及びP53蛋白量の増加、P53のリン酸化が確認された。CPB導入前から好中球エラスターゼ阻害薬シベレスタットが投与された症例では、非投与例に比べてPBMCのCPB後DNA損傷は有意に軽度だった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Augmented damage of islets by impaired exocrine acinar cells undergoing apoptosis that is possibly converted to necrosis during isolation2011

    • 著者名/発表者名
      Elgendy, H., Okitsu, T., Kimura, Y., Liu, X., Nafady-Hego, H., Kurata, J., Teramae, H., Elbahrawy, A., Uemoto, S., Fukuda, K.
    • 雑誌名

      Islets

      巻: 3 ページ: 102-110

    • DOI

      10.4161/isl.3.3.15611

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fentanyl activates hypoxia-inducible factor 1 in neuronal SH-SY5Y cells and mice under non-hypoxic conditions in a μ-opioid receptor-dependent manner2011

    • 著者名/発表者名
      Daijo, H., Kai, S., Tanada, T., Wakamatsu, T., Kishimoto, S., Suzuki, K., Harada, H., Takabuchi, S., Adachi, T., Fukuda, K., Hiroma, K.
    • 雑誌名

      Eur.J.Pharmacol.

      巻: 667 ページ: 144-152

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2011.06.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pattern of bacterial and fungal infections in the first 3 months after pediatric living donor liver transplantation : an 11-year single-center exprience2011

    • 著者名/発表者名
      Nafady-Hego, H., Elgeody, H., Moghazy, W.E., Fukuda, K., Uemoto, S.
    • 雑誌名

      Liver Transplant

      巻: 17 ページ: 976-984

    • DOI

      10.1002/lt.22278

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrogen sulfide inhibits hypoxia- but not anoxia-induced hypoxia-inducible factor 1 activation in a von hippel-lindau- and mitochondria-dependent manner2011

    • 著者名/発表者名
      Kai, S., Tanada, T., Daijo, H., Kishimoto, S., Suzuki, K., Takabuchi, S., Takenaga, K., Fukuda, K., Hirota, K.
    • 雑誌名

      Antioxid.Redox.Signal.

      巻: 16 ページ: 203-216

    • DOI

      10.1089/ars.2011.3882

    • 査読あり
  • [雑誌論文] General anesthetics inhibit erythropoietin induction under hypoxic conditions in the mouse brain2011

    • 著者名/発表者名
      Tanada, T., Kai, S., Koyama, T., Daijo, H., Adachi, T., Fukuda, K., Hirota, K.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 6 ページ: e29378

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0029378

    • 査読あり
  • [学会発表] モルヒネ耐性成立におけるミクログリア活性化にはtoll-like receptor 4は関与しない2011

    • 著者名/発表者名
      深川博志、小山智弘、福田和彦
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第58回学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2011-05-19
  • [学会発表] ヒト単核球における人工心肺後DNA損傷に対するシベレスタットの効果2011

    • 著者名/発表者名
      辻川洋、石井久成、福田和彦
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第58回学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2011-05-19
  • [学会発表] タバコ煙抽出物はヒト肺胞II型上皮細胞株(A549)において低酸素誘導性因子1 (hypoxia-inducible factor 1:HIF-1)を活性化する2011

    • 著者名/発表者名
      大条紘樹、鈴木堅悟、岸本俊、甲斐慎一、廣田喜一、福田和彦
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第58回学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2011-05-19

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi