• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

近赤外線分光法fNIRSによる排尿に応じた脳活動測定

研究課題

研究課題/領域番号 22659291
研究機関東邦大学

研究代表者

榊原 隆次  東邦大学, 医学部, 准教授 (00282476)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード脳科学 / 自律神経系 / 脳画像 / 排尿障害
研究概要

我々は、座位ウロダイナミクスでの、自然に近い連続蓄尿排尿に呼応した脳活動を、機能的近赤外線分光法(functional near-infrared spectroscopy, fNIRS)を用いて検討した。対象は、排尿筋過活動(DO)を有さない対照群5名(男性1名女性4名; 平均年齢61歳[38-70])と、DOを有する群4名(全例男性;平均年齢55歳[33-65])である。前頭葉外側面を関心領域とした酸化ヘモグロビン濃度(oxy-Hb)リアルタイム測定を、座位・閉眼・流水音(ホワイトノイズ)下ウロダイナミクス時に2度行った。初発尿意および最大尿意時に、右手を軽く挙上するよう指示した。その結果、対照群: 1)oxy-Hbは初発尿意より前から緩徐に増加, 2)oxy-Hbは蓄尿中緩徐に増加し排尿直後がピーク, 3)oxy-Hbは排尿中緩徐に低下, 4)排尿不可の者も、排尿企図後oxy-Hbは緩徐に低下, 5)賦活部位は両側前頭前野、特にBrodmann 8,10,46野で顕著であった。DO群: 6)初発尿意前のoxy-Hb増加が稀で、前頭前野賦活が弱い傾向がみられたが、その他は対照群と同様であった。すなわち、fNIRSを用いて、座位ウロダイナミクス時、自然に近い連続蓄尿排尿に呼応した前頭前野賦活を確認できた。さらに、抗コリン薬の投与前後で同様の検討を行ったところ、過活動膀胱(OAB)で低下していた前頭前野賦活が正常化する傾向を認めた。上記を国際学会で発表した。現在英文誌に投稿中である。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] White matter lesions or Alzheimer's disease: which contributes more to overactive bladder and incontinence in elderly adults with dementia?2012

    • 著者名/発表者名
      Takahashi O, Sakakibara R, Panicker J, Fowler CJ, Tateno F, Kishi M, Tsuyusaki Y, Yano H, Sugiyama M, Uchiyama T, Yamamoto T
    • 雑誌名

      J Am Geriatr Soc

      巻: 60 ページ: 2370-2371

    • DOI

      unknown

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vascular incontinence: incontinence in the elderly due to ischemic white matter changes2012

    • 著者名/発表者名
      Sakakibara R, Panicker J, Fowler CJ, Tateno F, Kishi M, Tsuyuzaki Y, et al
    • 雑誌名

      Neurol Int

      巻: Jun 14;4(2):e13 ページ: e-pub

    • DOI

      unknown

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Meningitis-retention syndrome": A review2012

    • 著者名/発表者名
      Sakakibara R, Kishi M, Tsuyusaki Y, Tateno A, Tateno F, Uchiyama T, Yamamoto T, Yamanishi T, Yano M
    • 雑誌名

      Neurourol Urodyn

      巻: 32 ページ: 19-23

    • DOI

      unknown

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasma levodopa peak delay and impaired gastric emptying in Parkinson's disease2012

    • 著者名/発表者名
      Doi H, Sakakibara R, Sato M, Masaka T, Kishi M, Tateno A, Tateno F, Tsuyusaki Y, Takahashi O
    • 雑誌名

      J Neurol Sci

      巻: 319 ページ: 86-88

    • DOI

      unknown

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correlation of right frontal hypoperfusion and urinary dysfunction in iNPH: a SPECT study2012

    • 著者名/発表者名
      Sakakibara R, Uchida Y, Ishii K, Kazui H, Hashimoto M, Ishikawa M, et al
    • 雑誌名

      Neurourol Urodyn

      巻: 31 ページ: 50-55

    • DOI

      unknown

    • 査読あり
  • [学会発表] Influences of imidafenacin on cognitive function in patients with overactive bladder

    • 著者名/発表者名
      Sakakibara R1, Narumoto J2, Tateno F3, Takahashi O4, Uchiyama T5, Yamamoto T5, Awa Y6, Yano H7, Yamanishi T8, Yamaguchi C9, Kishi M3, Tsuyusaki Y3
    • 学会等名
      7th Pan-Pacific Continence Society Meeting
    • 発表場所
      Nagoya Congress Center, Nagoya, Japan
  • [学会発表] Tolterodine activates the frontal micturition area of OAB patients: a real-time measure of oxyhemoglobin concentration changes during urodynamics

    • 著者名/発表者名
      Sakakibara R1, Takahashi O2, Tateno F3, Yano M4, Kishi M3, Tsuyusaki Y3, Yamamoto T5, Yamanishi T6, Uchiyama T6, Yamaguchi C6, Yanagisawa M7, Awa Y7
    • 学会等名
      42nd International Continence Society
    • 発表場所
      CNCC, Beijing, China
  • [学会発表] Evaluation of bladder sensory during bladder filling in Parkinson’s disease

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi C1, Uchiyama T2, Yamamoto T3, Yanagisawa M4, Sakakibara R5, Fuse M6, Kamai T7, Hirata K8, Kuwabara S3, Nomura F9, Yamanishi T10
    • 学会等名
      42nd International Continence Society
    • 発表場所
      CNCC, Beijing, China
  • [学会発表] Inhibitory control task is decreased in vascular incontinence patients

    • 著者名/発表者名
      Sakakibara R1, Haruta M1, Ogata T1, Panicker J2, Fowler C2, Tateno F1, Yano H3, Takahashi O4, Yamamoto T5, Yamanishi T6, Uchiyama T6, Yamaguchi C6
    • 学会等名
      42nd International Continence Society
    • 発表場所
      CNCC, Beijing, China
  • [学会発表] Influences of imidafenacin on cognitive function in patients with overactive bladder

    • 著者名/発表者名
      Sakakibara R1, Narumoto J2, Tateno F3, Takahashi O4, Uchiyama T5, Yamamoto T5, Awa Y6, Yano H7, Yamanishi T8, Yamaguchi C9, Kishi M3, Tsuyusaki Y3
    • 学会等名
      42nd International Continence Society
    • 発表場所
      CNCC, Beijing, China
  • [図書] 自己導尿指導BOOK -- 神経難病の患者さん2012

    • 著者名/発表者名
      榊原隆次, 山中靖子
    • 総ページ数
      173-178
    • 出版者
      MCメディカ出版、東京
  • [図書] Sexual problems in Parkinson’s disease. In: Psychiatry of Parkinson’s disease2012

    • 著者名/発表者名
      Sakakibara R, Uchiyama T, Yamamoto T, Kishi M, Ogawa E, Tateno F
    • 総ページ数
      71-76
    • 出版者
      Karger, Basel
  • [図書] Sphincter EMG for diagnosing multiple system atrophy and related disorders. In: Computational intelligence in electromyography analysis: a perspective on current applications and future challenges. Editor: Naik GR. Adv Bol Psychiatry series No. 272012

    • 著者名/発表者名
      Sakakibara R, Uchiyama T, Yamamoto T, Tateno F, Yamanishi T, Kishi M, Tsuyusaki Y
    • 総ページ数
      287-306
    • 出版者
      Intech Publisher, New York
  • [図書] Constipation in Parkinson’s disease. In: Constipation and irritable bowel syndrome2012

    • 著者名/発表者名
      Sakakibara R, Kishi M, Tsuyusaki Y, Tateno F, Uchiyama T, Yamamoto T, Suzuki Y
    • 総ページ数
      51-83
    • 出版者
      Nova Science Publishers Inc

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi