• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

免疫・炎症応答が惹起する肝局所DICとそれを介した劇症肝炎の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22659328
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 救急医学
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

筒井 ひろ子  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (40236914)

研究分担者 内山 良介  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (20456891)
研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード集中治療医学 / 劇症肝炎
研究概要

Concanavalin A(Con A)をマウスに投与すると重症肝障害に至る。抗凝固剤のヘパリンを事前に投与しておくと、IFNγとTNFが正常に産生誘導されるにも関わらず肝障害に至ることから、凝固亢進の細胞・分子機序を検討した。その結果、IFNγとTNFに依存して、肝のマクロファージ(Mo)と肝類洞内皮細胞(SEC)が発現する凝固先導因子である組織因子(TF)の重要性を証明した。さらに、Con A肝炎抵抗性のRag2-/-マウスは、Con Aと共にIFNγとTNFを投与すると、TF依存性に劇症肝炎に陥ることが分かった。以上の結果から、IFNγ、TNF並びにCon Aシグナルによる、肝MoやSECでのTF発現誘導が、劇症肝炎の本体であることが判明した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] IFNγ/STAT1 signaling contributes to Con A hepatitis via tissue factor induction necessary for hypercoagulation in mice2011

    • 著者名/発表者名
      筒井ひろ子、加藤順子、内山良介
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      幕張(千葉)
    • 年月日
      2011-11-29
  • [学会発表] Hypercoagulation activated by endogenous IFN-γ and TNF underlies Con A hepatitis2010

    • 著者名/発表者名
      Kato J, Uchiyama R, Tsutsui H.
    • 学会等名
      第83回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸(兵庫)
    • 年月日
      2010-12-09
  • [学会発表] Hypercoagulation activated by endogenous IFN-γ and TNF underlies Con A hepatitis2010

    • 著者名/発表者名
      Kato J, Uchiyama R, Tsutsui H.
    • 学会等名
      14^<th> International Congress of Immunology
    • 発表場所
      Kobe(Hyogo)
    • 年月日
      2010-08-08
  • [学会発表] FN-gammaとTNFは凝固亢進を介してConA肝炎に貢献する2010

    • 著者名/発表者名
      加藤順子, 榎本平之, 西口修平, 筒井ひろ子
    • 学会等名
      第46回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      山形
    • 年月日
      2010-05-28

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi